おもちゃのようなマイクロジョイントベイトでまた釣った

サンデービルダー

2023年05月10日 04:12

先のブログと同様、片品川国際鱒釣場さんでの釣行です。

こちらのジョイントベイトを使ってみました。
ただ巻きでは、ほぼ動かず、トゥイッチすれば、くねくねとアピールする動きが出せるルアーです。
ナチュラルプリントカラーで、がんばってはいるものの、何ともおもっちゃっぽく、チープな感じで、一見釣れそうには見えません。
メーカー、製品名も不明な、ちょっと怪しげなこのルアー。
あまりにも、釣れる気がしないので、フッキングだけでもちょっとでもよくしたいと思い、フックだけは変形のダブルフックに替えてあります。

ちなみに、前回の釣行で使ってみた際の記事は、こちら。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3504729.html
そのルアーって、こんなのですから、本当に釣れるのだろうかと思いつつ、使ってみたところ、前回の釣行では意外にもよく釣れました。
さりとて、今回もまた釣れるとは限らないのですが、はてさて。

まずは、ゆっくりめのただ巻きですが、動いていません。
反応も、今一つ。
ポチャンと落ちたときに、トラウトがルアーの回りから離れていくのがよく見え、巻いても巻いたコースの周辺部分だけ、魚が離れて、底の様子がよくわかります。
ただ巻きでは期待通り、釣れる気がしません。

ただ巻きに加えて、軽くシェイクすると、

あっさり釣れました。









やはり、前回と同じ使い方が効果的でした。

同じような動きで使ってみると順調に釣れます。

連装とは言えないにしろ、そこそこいい反応が続き、今回も2桁達成の10匹の釣果を上げることができました。

で、ふと気づいたのですが、これはこれでなかなか楽しい。
というのも、釣った感がするから。
ただ巻き+シェイクなので、巻くだけで、自動的に同じ動きを出す訳でなく、同じように動かしているつもりでも、間が違う、トゥイッチも微妙に違う、毎回それぞれ違う動きをしておりまして、多少なりとも、自分でルアーを動かして釣った感覚があります。
その時々の動き方で、釣果の方もまた違ってくるのかもしれません。


ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村



「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/



関連記事