リップレスミノーのイカ皮貼りに挑戦
先日、初めてのイカ皮貼りとして、マイクロスプーンのカスタムをしてみました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3357364.html
で、こちらの方の出来栄えはというと、自分なりにもまあまあうまくできたと思います。
スプーンは、プラグと比べると平面的で、カスタムし易い素材でした。
でも、今度はこれ。
ワンダー45、これを選びました。
ラッキークラフトさんの人気のリップレスミノーですが、確か60、80サイズの方は、以前メーカーさんでイカ皮貼りカスタムの物を、数量限定で製作販売していたと記憶しています。
で、この45サイズのワンダーですが、もうちょっと涼しくなってくると、状況によってはトラウトもよく釣れるのです。
メーカーさんでも、これのイカ皮貼りは、販売しておりませんので、ひょっとすると自分だけのシークレットルアーに化けるかもと、密かに期待したいところです。
こちらが、ルアーに貼り付けるイカ皮。
そして、その手順です。
1.まずは、ワンダー45に貼り付けるイカ皮の形を切り出すためのテンプレートを製作。
2.イカ皮の裏面に、両面テープを貼り付けます。
3.イカ皮に、テンプレートを当てて、カット。
4.3の裏紙を剥がして、ワンダー45に、慎重に貼り付けます。
5.艶出しと強度アップのため、セルロースセメントでコーティングします。
これで、完成なのですが・・・。
左右両側とも、真ん中あたりに、ちょっと皮のしわしわができて、しまいました。
ふ~む、なるほど、スプーンと違って立体的になるため、こうしたこともあり得るんですねえ。
確かに、同じワンダーの60、80サイズならば、サイズが大きくなることで、多少の融通が利くような感じはしますので、同様のトラブルは回避できそうな気がします。
でも、セルロースセメントが乾燥してみると、ちょっと見栄えがよくなったような感じはします。
おそらく、ウエイトがほんの少しだけ増えたりしておりますので、動きに影響ないかどうか、ちょっと気になります。
ちゃんと動くようなら、釣果も期待大だと思うのですが、果たしてどうでしょうか。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。
にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
関連記事