2025年02月26日
これも安くてびっくり 330円のニョロ系クランク
それは、こちら。

お値段は、330円。
タックルベリー熊谷店さんにて購入です。
リップレスといいうか、ヘッド部分がやや大きめで、競走馬の蹄鉄のようなU字型の小さな変形リップが付いてる独特なリップです。



おもしろいデザインですね。
確かディスプラウトさんのルアーだったかと思います。
ハードウッド削り出しのルアーで、新品購入だとちょっとお値段高めなルアーだったはず。
見た目のイメージとしては、フラットフィッシュを細長~くしたみたいな、そんな感じ。
形状は、なかなか凝っているのですが、色がね、単色でちょっと素っ気ないかな~。
これはですね。
色違いのも含めて、まだ使ったことないんですよ。
このルアーがどうかは、実際にフィールドで使い込んでみないとわからないのですが、使ってみるのが楽しみです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
お値段は、330円。
タックルベリー熊谷店さんにて購入です。
リップレスといいうか、ヘッド部分がやや大きめで、競走馬の蹄鉄のようなU字型の小さな変形リップが付いてる独特なリップです。
おもしろいデザインですね。
確かディスプラウトさんのルアーだったかと思います。
ハードウッド削り出しのルアーで、新品購入だとちょっとお値段高めなルアーだったはず。
見た目のイメージとしては、フラットフィッシュを細長~くしたみたいな、そんな感じ。
形状は、なかなか凝っているのですが、色がね、単色でちょっと素っ気ないかな~。
これはですね。
色違いのも含めて、まだ使ったことないんですよ。
このルアーがどうかは、実際にフィールドで使い込んでみないとわからないのですが、使ってみるのが楽しみです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年02月16日
宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました4時間の釣果は10匹でした
令和7年2月14日(金)、宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました。
本日も日だまりチケット利用です。
天気も良く、晴れて、いくぶんか寒さも和らいだ感じがいたします。
実は、この日が本年初釣行。
訳あって、しばし釣はお休みしてました。
滝前に入りたかったのですが、足場がガチガチに凍り付いて、ちょっと危ないかもと思い、ちょっとそこに入るのを、躊躇していたところ、今日そこは立ち入り禁止になってますと近くの方が教えてくれました。
むむ、残念。
で、この日は、滝前の向こう岸側をメインに釣りました。
1番よく釣れたのは自作のハンドメイドルアー、「ゆるペレ」です。
釣果は、7匹。




そして、釣果1匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー、「ゆるペレ」(*ちびの方)、「ペレットタイムまん丸」(*試作版)、マイクロサイズのジグスピナー。



マイクロサイズのジグスピナーの釣果画像はこちらなのですが、これを釣ったすぐ後に、根掛かりしてロスト。
よって、ルアーの画像がありません。
朝方は、そこそこ釣れ、11時までの釣果は8匹ほど。
ただそこからの釣果をなかなか伸ばすことができず、時速1匹ほどと、まったりペースで、やや低調となってしましました。
このまま、15時まで釣るかどうかちょっと迷いましたが、これ以上釣ってても釣果を伸ばすのは難しいと判断し、この日は納竿といたしました。
滝前にすんなりと入れなかったこと、またこの日は、たまたまアルフレッドさんのイベントをしていたことが影響してか(*スタッフさんもそちらの方で忙しそうだったしね)、ペレット撒きがなかったことが、釣果を伸ばすことができなかった原因かと思われます。
でも、あれやこれや釣れない言い訳をするうちは、まだまだ修行不足ですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ゆるペレ」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/builder/slow-time/yuru-pelle.html
サイズの小さいちびはこちら
https://border-haze.com/lures/yuru-pelle-chibi/
本日も日だまりチケット利用です。
天気も良く、晴れて、いくぶんか寒さも和らいだ感じがいたします。
実は、この日が本年初釣行。
訳あって、しばし釣はお休みしてました。
滝前に入りたかったのですが、足場がガチガチに凍り付いて、ちょっと危ないかもと思い、ちょっとそこに入るのを、躊躇していたところ、今日そこは立ち入り禁止になってますと近くの方が教えてくれました。
むむ、残念。
で、この日は、滝前の向こう岸側をメインに釣りました。
1番よく釣れたのは自作のハンドメイドルアー、「ゆるペレ」です。
釣果は、7匹。
そして、釣果1匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー、「ゆるペレ」(*ちびの方)、「ペレットタイムまん丸」(*試作版)、マイクロサイズのジグスピナー。
マイクロサイズのジグスピナーの釣果画像はこちらなのですが、これを釣ったすぐ後に、根掛かりしてロスト。
よって、ルアーの画像がありません。
朝方は、そこそこ釣れ、11時までの釣果は8匹ほど。
ただそこからの釣果をなかなか伸ばすことができず、時速1匹ほどと、まったりペースで、やや低調となってしましました。
このまま、15時まで釣るかどうかちょっと迷いましたが、これ以上釣ってても釣果を伸ばすのは難しいと判断し、この日は納竿といたしました。
滝前にすんなりと入れなかったこと、またこの日は、たまたまアルフレッドさんのイベントをしていたことが影響してか(*スタッフさんもそちらの方で忙しそうだったしね)、ペレット撒きがなかったことが、釣果を伸ばすことができなかった原因かと思われます。
でも、あれやこれや釣れない言い訳をするうちは、まだまだ修行不足ですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ゆるペレ」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/builder/slow-time/yuru-pelle.html
サイズの小さいちびはこちら
https://border-haze.com/lures/yuru-pelle-chibi/
Posted by サンデービルダー at
08:40
│Comments(0)
2025年02月15日
タグフィッシュゲット!
令和7年2月14日(金)、宮城アングラーズヴィレッジさんに行ってきました。
で、今年初釣行となる、この日、ちょっとうれしいサプライズが・・・。
タグフィッシュ、ゲットです。
うれしい気持ちいっぱいで、後で撮影すればいいかと思わず、撮影前にタグを取り外しちゃいました。
タグを取り外す前に撮影しろよと言われれば、はい確かにそのとおりでございますとしか言えません。

型は小さめですが、これがそのタグフィッシュで間違いございません。
レストハウスに行きまして、養田さんにタグを見せると、何やらタブレット端末を渡されます。
よ~く見ると、福引きのガラガラと同じのが画面に表示されてます。
これを回してくださいと言われ、回してみると、「黄色い玉」が出ました。
「おめでとうございます」と言われて、渡されたのが、これ。




Vクラをゲットしました。
ぱっと見には、どこがB級品?と思ったのですが、よ~く見ると、リップの付け根のあたりにごく軽いひび割れがございます。
でも、実釣に使うには、そう問題なく使えそうです。
新年初釣行から縁起のいいサプライズ、感謝です。
さて、この日の釣行記ですが、それはまた後ほど、アップいたします。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
で、今年初釣行となる、この日、ちょっとうれしいサプライズが・・・。
タグフィッシュ、ゲットです。
うれしい気持ちいっぱいで、後で撮影すればいいかと思わず、撮影前にタグを取り外しちゃいました。
タグを取り外す前に撮影しろよと言われれば、はい確かにそのとおりでございますとしか言えません。
型は小さめですが、これがそのタグフィッシュで間違いございません。
レストハウスに行きまして、養田さんにタグを見せると、何やらタブレット端末を渡されます。
よ~く見ると、福引きのガラガラと同じのが画面に表示されてます。
これを回してくださいと言われ、回してみると、「黄色い玉」が出ました。
「おめでとうございます」と言われて、渡されたのが、これ。
Vクラをゲットしました。
ぱっと見には、どこがB級品?と思ったのですが、よ~く見ると、リップの付け根のあたりにごく軽いひび割れがございます。
でも、実釣に使うには、そう問題なく使えそうです。
新年初釣行から縁起のいいサプライズ、感謝です。
さて、この日の釣行記ですが、それはまた後ほど、アップいたします。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年02月12日
たまにはババンと大きめサイズのクランクベイトを購入
購入しましたのは、こちら。
CBマイティーD2R。
仕様はと言いますと、リップ含め長さが7cmほど、ウエイトが7gほどと、通常のエリアトラウト用ロッドでは投げるのが、ちょっと厳しいかな。
でも、投げられるロッドさえあれば、ギリギリ使えそうなクランクベイトです。
ちょっと硬めのロッドが必要でしょうかね。

お値段は、330円とお安め価格。


エリアトラウトに使うには、オーバーサイズ気味で、用途も特殊なため、あまり人気はないのでしょうかね。
自分自身、使いどころをイメージしても、少なくともメインで使うようなものではない気がいたします。
ただ、一方でこれを使う状況って、他に替えのルアーがないとも感じます。
でも、こんなのをエイっとぶん投げて、ただただ巻く。
ときには、そんな釣りもいいかもしれませんね。
そういえば、シングルフックが付いているのですが、よ~く見るとバーブが付いておりますな。
これは使う前に削っておかないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
CBマイティーD2R。
仕様はと言いますと、リップ含め長さが7cmほど、ウエイトが7gほどと、通常のエリアトラウト用ロッドでは投げるのが、ちょっと厳しいかな。
でも、投げられるロッドさえあれば、ギリギリ使えそうなクランクベイトです。
ちょっと硬めのロッドが必要でしょうかね。
お値段は、330円とお安め価格。
エリアトラウトに使うには、オーバーサイズ気味で、用途も特殊なため、あまり人気はないのでしょうかね。
自分自身、使いどころをイメージしても、少なくともメインで使うようなものではない気がいたします。
ただ、一方でこれを使う状況って、他に替えのルアーがないとも感じます。
でも、こんなのをエイっとぶん投げて、ただただ巻く。
ときには、そんな釣りもいいかもしれませんね。
そういえば、シングルフックが付いているのですが、よ~く見るとバーブが付いておりますな。
これは使う前に削っておかないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年02月03日
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
ボーダーヘイズさんにて、委託販売をお願いしておりますSOLDOUTのルアーを補充しました。
虫系ルア-の「ブドウ虫ルアー」、「幼虫ルアー」、「ミミズルアー」、またペレット系ルアーの「ペレットタイムまん丸」、「ペレットタイムスリム」、「ペレットタイム粒丸」、「ペレ虫」などなど。
今回は、思った以上にSOLDOUTのルアーが多く、また年末、年始にかけて、次々と、個人的な私用が立て込んでしまいまして、ルアー製作が遅れ気味となってしまいました。
大変、申し訳ございません。
ペレットルアー中でも、人気の高いブラウン系の色を中心にしっかりと補充いたしました。
ペレットルアーご愛用者の方の中には、一度に10個以上ご購入される方もいらっしゃいますので、気になるルアーがございましたら、ぜひお早めに、ご購入のうえお試しを。
もう少々お待ちいただければ、各種、各色揃って掲載されますので、どのルアーも欠品なく、ご購入いただけるはずです。
(*ボーダーヘイズさんにルアーが届いてから、WEBショップ掲載されるまで、1、2週間ほどかかるかと思います。)
宮城アングラーズヴィレッジさんの釣行でも、ペレットルアーの「ゆるペレちび」で、これまで高釣果を上げております。
先月12月の釣行でも、ペレットルアーの「ゆるペレちび」(*ブラウンカラー)で、しっかりと釣果を上げておりまして、個人的には宮城さん必携のルアーの一つとなってます。





釣行記につきましては、
当ブログの右側のカテゴリー中の「釣行記」のタグのついた記事を、
また、サンデービルダー製作のハンドメイドルアーについては、
ボーダーヘイズさんのHPをご覧ください。
https://border-haze.com/
ペレット系ルアーはこちら
https://borderhaze.handcrafted.jp/categories/112811
ルアーを購入できるだけでなく、各種ルアーの特徴や使い方など詳しい情報も掲載しております。
複数の管理釣場さんから、よく釣れるので釣場さんのレストハウスにて、販売をしてみてはどうかとお話をいただいたこともあるのですが、少数しか製作できないため、現状ではボーダーヘイズさんのみでの販売とさせていただいております。
気になる方は、ボーダーヘイズさんのHPをぜひご覧ください。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
虫系ルア-の「ブドウ虫ルアー」、「幼虫ルアー」、「ミミズルアー」、またペレット系ルアーの「ペレットタイムまん丸」、「ペレットタイムスリム」、「ペレットタイム粒丸」、「ペレ虫」などなど。
今回は、思った以上にSOLDOUTのルアーが多く、また年末、年始にかけて、次々と、個人的な私用が立て込んでしまいまして、ルアー製作が遅れ気味となってしまいました。
大変、申し訳ございません。
ペレットルアー中でも、人気の高いブラウン系の色を中心にしっかりと補充いたしました。
ペレットルアーご愛用者の方の中には、一度に10個以上ご購入される方もいらっしゃいますので、気になるルアーがございましたら、ぜひお早めに、ご購入のうえお試しを。
もう少々お待ちいただければ、各種、各色揃って掲載されますので、どのルアーも欠品なく、ご購入いただけるはずです。
(*ボーダーヘイズさんにルアーが届いてから、WEBショップ掲載されるまで、1、2週間ほどかかるかと思います。)
宮城アングラーズヴィレッジさんの釣行でも、ペレットルアーの「ゆるペレちび」で、これまで高釣果を上げております。
先月12月の釣行でも、ペレットルアーの「ゆるペレちび」(*ブラウンカラー)で、しっかりと釣果を上げておりまして、個人的には宮城さん必携のルアーの一つとなってます。
釣行記につきましては、
当ブログの右側のカテゴリー中の「釣行記」のタグのついた記事を、
また、サンデービルダー製作のハンドメイドルアーについては、
ボーダーヘイズさんのHPをご覧ください。
https://border-haze.com/
ペレット系ルアーはこちら
https://borderhaze.handcrafted.jp/categories/112811
ルアーを購入できるだけでなく、各種ルアーの特徴や使い方など詳しい情報も掲載しております。
複数の管理釣場さんから、よく釣れるので釣場さんのレストハウスにて、販売をしてみてはどうかとお話をいただいたこともあるのですが、少数しか製作できないため、現状ではボーダーヘイズさんのみでの販売とさせていただいております。
気になる方は、ボーダーヘイズさんのHPをぜひご覧ください。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/