2025年03月27日
55円のかっこいいオールドスプーン
購入しましたのは、こちらのスプーン。

昔風でですが、凝った意匠デザインです。
お値段は、先日、ご紹介しているスプーンと同じ55円と、これも超安です。
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。


今まで見たことのないスプーンなのですが、裏面を見ますと、
どうやら、メーカーさんは「バレーヒル」で間違いないようですが、製品名の文字が小さ過ぎて、読解不能。
これは、老眼が始まりかけた身には、全く読めませ~ん、無理ですねえ。
ネット検索して、探してみますと、運良く似たようなスプーンを発見。
バレーヒル、バンプススプーンのようです。
ウエイトはというと、1.5gほどとなっておりますので、フックさえ替えれば、エリアトラウトでもいけそうです。
けっこう、古いスプーンのようでしっかりフックにバーブ付きです。
旧い廃盤物のスプーンのようですが、表面のダイヤカットが、特徴的で、ちょっとかっこいいです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
昔風でですが、凝った意匠デザインです。
お値段は、先日、ご紹介しているスプーンと同じ55円と、これも超安です。
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。
今まで見たことのないスプーンなのですが、裏面を見ますと、
どうやら、メーカーさんは「バレーヒル」で間違いないようですが、製品名の文字が小さ過ぎて、読解不能。
これは、老眼が始まりかけた身には、全く読めませ~ん、無理ですねえ。
ネット検索して、探してみますと、運良く似たようなスプーンを発見。
バレーヒル、バンプススプーンのようです。
ウエイトはというと、1.5gほどとなっておりますので、フックさえ替えれば、エリアトラウトでもいけそうです。
けっこう、古いスプーンのようでしっかりフックにバーブ付きです。
旧い廃盤物のスプーンのようですが、表面のダイヤカットが、特徴的で、ちょっとかっこいいです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年03月21日
団子魚って どこに売ってるん?と思ってたら 思いがけず4匹捕獲
今回の記事は、複雑な思いで見ている方も、いらっしゃるかもしれませんね。
だって、このルアー、どこで売ってるのって思うほど、見かけないですよね。
スミスさんの団子魚、ネット動画で驚きの釣れっぷりを目にして以来、気にしてはおりましたが、何だかどこにも売ってないじゃありませんか。
https://www.smith.jp/product/trout/dangouo/dangouo.html
メルカリでは、価格上乗せした物件がちらほらとは見られますが、待てば買えると思うと、さすがに転売ヤ-さんからは購入したくはありません。
ただ、なかなか買えないとなると、欲しくなるのも、また人情。
行きつけの某店さんに行ってみたところ、な、な、なんと売ってるじゃありませんか、団子魚(Lowの方)。
さすがに、個数制限があり、SR、DRとも、各2個ずつとなってました。
申し訳ございませんが、ショップさんの名前を明かすのは、お店にご迷惑をおかけしかねないので、控えさせていただきますね。


欲しかったので、迷わず購入です。
SR、DRとも、2点ずつ購入しました。
いつも、新品ルアーを買うときって、だいたい同じタイプの色違いのを2点購入することが多いのですが、これは購入できないままとなっていたので、思い切っての4点購入です。
まあ、個数制限はあってもなくても関係なしで、購入するのは4点だけで、当面は、それ以上は不要なんですが。
で、これが1番大事なこと。
買ってしまうと安心して、なかなか使うことなく、しばらくの間、BOX内の飾り物のようになってしまわないよう注意せねば。
でもなあ、ルアーってなんだか、使い手との相性もあるって思いませんか。
他のアングラーさんがよく釣れるといっても、自分が使ってみると思ったようには釣れなかったり、また、その逆もしかりですが。
こればかりは、フィールドにて、自ら使って試してみるしかありませんね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
だって、このルアー、どこで売ってるのって思うほど、見かけないですよね。
スミスさんの団子魚、ネット動画で驚きの釣れっぷりを目にして以来、気にしてはおりましたが、何だかどこにも売ってないじゃありませんか。
https://www.smith.jp/product/trout/dangouo/dangouo.html
メルカリでは、価格上乗せした物件がちらほらとは見られますが、待てば買えると思うと、さすがに転売ヤ-さんからは購入したくはありません。
ただ、なかなか買えないとなると、欲しくなるのも、また人情。
行きつけの某店さんに行ってみたところ、な、な、なんと売ってるじゃありませんか、団子魚(Lowの方)。
さすがに、個数制限があり、SR、DRとも、各2個ずつとなってました。
申し訳ございませんが、ショップさんの名前を明かすのは、お店にご迷惑をおかけしかねないので、控えさせていただきますね。
欲しかったので、迷わず購入です。
SR、DRとも、2点ずつ購入しました。
いつも、新品ルアーを買うときって、だいたい同じタイプの色違いのを2点購入することが多いのですが、これは購入できないままとなっていたので、思い切っての4点購入です。
まあ、個数制限はあってもなくても関係なしで、購入するのは4点だけで、当面は、それ以上は不要なんですが。
で、これが1番大事なこと。
買ってしまうと安心して、なかなか使うことなく、しばらくの間、BOX内の飾り物のようになってしまわないよう注意せねば。
でもなあ、ルアーってなんだか、使い手との相性もあるって思いませんか。
他のアングラーさんがよく釣れるといっても、自分が使ってみると思ったようには釣れなかったり、また、その逆もしかりですが。
こればかりは、フィールドにて、自ら使って試してみるしかありませんね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年03月17日
なんちゃってセニョールトルネードをリペイント
先日、ご紹介いたしましたなんちゃってセニョールトルネード。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3622870.html
55円とお値段が安かっただけでなく、本家本元よりも微妙に短く、細いっていうことで、ぱっと見の印象では、意外と釣れそうな感じです。

ただ、気に入らなかったことが一つだけ。
それは、色。
メタリック系のひかりものカラー。
個人的には、シンプルな赤、茶などの単色が好き。


って、ことで、ポスカを使って、塗り塗り。
塗ってみました。
ふ~む。
塗ってみたけど、正直、今一つ。
色が変わった印象が薄いですが、よ~く見るとちゃんと塗れてますね。
期待どおりならば、よく行く片品川国際鱒釣り場さんなら、しっかり釣果を上げてくれそうですが、はてさてどうでしょうかね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3622870.html
55円とお値段が安かっただけでなく、本家本元よりも微妙に短く、細いっていうことで、ぱっと見の印象では、意外と釣れそうな感じです。
ただ、気に入らなかったことが一つだけ。
それは、色。
メタリック系のひかりものカラー。
個人的には、シンプルな赤、茶などの単色が好き。
って、ことで、ポスカを使って、塗り塗り。
塗ってみました。
ふ~む。
塗ってみたけど、正直、今一つ。
色が変わった印象が薄いですが、よ~く見るとちゃんと塗れてますね。
期待どおりならば、よく行く片品川国際鱒釣り場さんなら、しっかり釣果を上げてくれそうですが、はてさてどうでしょうかね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年03月14日
55円のなんちゃってセニョールトルネード
セニョールトルネードは、大好きなルアーの一つですが、特にスリムの赤、茶など、ちょっと購入が難しかったりいたします。
で、一方、中古ショップでは、正規のセニョールトルネードに混じって、誰かさんの手作り物もけっこう並んでいたりします。
今回、購入しましたのも、おそらくその一つ。
タックルベリー太田店さんにて、購入です。

お値段は、55円。やすっ。
色は、好みのではないものの、小さめ、細めで、何だか釣れそうです。

ということで、お一つ購入です。

巻きは、輪っかやや大きめが好みではないので、まき直し。
でもなあ、この色は好みではなく、ちょっと気になります。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
で、一方、中古ショップでは、正規のセニョールトルネードに混じって、誰かさんの手作り物もけっこう並んでいたりします。
今回、購入しましたのも、おそらくその一つ。
タックルベリー太田店さんにて、購入です。
お値段は、55円。やすっ。
色は、好みのではないものの、小さめ、細めで、何だか釣れそうです。
ということで、お一つ購入です。
巻きは、輪っかやや大きめが好みではないので、まき直し。
でもなあ、この色は好みではなく、ちょっと気になります。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年03月07日
1時間で32匹の釣果を上げたスーパークランク
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。
令和7年3月6日(木)の9時~13時までの釣行です。
使ったみた時間は、正午からの1時間。
使った場所は見た目魚の数の多かったポンド、奥の方のコンクリート張りのポンドです。
まだまだ寒~い今頃の時期。
朝1番の気温が6度ほどでした。
こちらの釣場さんでは、マイクロスプーンはよく釣れるルアーのマスト・・・なんですが、実はこの日は反応が今一つで、釣果はなんと0匹。
で、手にしたのが、クランクベイト。
この日は、ニョロ系クランクベイト、グラスホッパーなどなど、ここまで他のクランクベイトでもそこそこ釣果を上げてきてましたが、最後に手にしたのが、これ。
バービーFです。

確かワイルドキャットさんのオリカラ物。
画像の上側のが今回使ったもの。
試しに使って見たところ、ビンゴでした。
クランクベイトで、これだけ釣れたのは、あまり記憶にありません。







サイズは、ほとんど小さいのばかり。
1匹だけけっこういいサイズのが釣れました。
いつもですと、もっともっと画像をアップするのですが、この日の沼田はなかなかの寒さゆえ、デジカメの電池残量なしの表示が頻発。
長時間、懐に入れて暖めて、1枚取ってまた暖めてと繰り返して、なんてことして、スローペースでしか撮影しようがなかったので、何卒ご理解を。
いいサイズのを釣った後も、カメラがピントを合わせて、撮影しようとすると「電池残量なし」の表示が出てカメラがいきなり電源オフに、とほほ・・・。
型は小さめがほとんどなのですが、ゆっくりめの棒引きだけで、よく釣れました。
反応があまり落ちることなく、カラーチェンジすることなく、使い続けて、釣果は32匹でした。
この日は、とても寒く、表層系クランクベイトでは厳しいイメージでしたが、思いのほかよく釣れて、大満足でした。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
令和7年3月6日(木)の9時~13時までの釣行です。
使ったみた時間は、正午からの1時間。
使った場所は見た目魚の数の多かったポンド、奥の方のコンクリート張りのポンドです。
まだまだ寒~い今頃の時期。
朝1番の気温が6度ほどでした。
こちらの釣場さんでは、マイクロスプーンはよく釣れるルアーのマスト・・・なんですが、実はこの日は反応が今一つで、釣果はなんと0匹。
で、手にしたのが、クランクベイト。
この日は、ニョロ系クランクベイト、グラスホッパーなどなど、ここまで他のクランクベイトでもそこそこ釣果を上げてきてましたが、最後に手にしたのが、これ。
バービーFです。
確かワイルドキャットさんのオリカラ物。
画像の上側のが今回使ったもの。
試しに使って見たところ、ビンゴでした。
クランクベイトで、これだけ釣れたのは、あまり記憶にありません。
サイズは、ほとんど小さいのばかり。
1匹だけけっこういいサイズのが釣れました。
いつもですと、もっともっと画像をアップするのですが、この日の沼田はなかなかの寒さゆえ、デジカメの電池残量なしの表示が頻発。
長時間、懐に入れて暖めて、1枚取ってまた暖めてと繰り返して、なんてことして、スローペースでしか撮影しようがなかったので、何卒ご理解を。
いいサイズのを釣った後も、カメラがピントを合わせて、撮影しようとすると「電池残量なし」の表示が出てカメラがいきなり電源オフに、とほほ・・・。
型は小さめがほとんどなのですが、ゆっくりめの棒引きだけで、よく釣れました。
反応があまり落ちることなく、カラーチェンジすることなく、使い続けて、釣果は32匹でした。
この日は、とても寒く、表層系クランクベイトでは厳しいイメージでしたが、思いのほかよく釣れて、大満足でした。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年03月02日
ロデオクラフト RCアシカちゃん
今回、購入してみたのは、こちら。

ロデオクラフトさんのRCアシカちゃんです。
丸い黄色の玉の部分の凸凹が、ちょっと気にはなるものの、400円はなかなか安めなお値段。



購入しましたのは、万代書店熊谷店さんです。
今頃の時期、ボトム狙いに使うにはよさそうですが、釣果はどうかと言えば、実際に使ってみないことにはわからないですかね。
釣れるかどうかは、ともかく。
見た目、ちょっと可愛らしいデザインのルアーで、こんなルアーだと使うのが楽しそうですよね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ロデオクラフトさんのRCアシカちゃんです。
丸い黄色の玉の部分の凸凹が、ちょっと気にはなるものの、400円はなかなか安めなお値段。
購入しましたのは、万代書店熊谷店さんです。
今頃の時期、ボトム狙いに使うにはよさそうですが、釣果はどうかと言えば、実際に使ってみないことにはわからないですかね。
釣れるかどうかは、ともかく。
見た目、ちょっと可愛らしいデザインのルアーで、こんなルアーだと使うのが楽しそうですよね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年02月26日
これも安くてびっくり 330円のニョロ系クランク
それは、こちら。

お値段は、330円。
タックルベリー熊谷店さんにて購入です。
リップレスといいうか、ヘッド部分がやや大きめで、競走馬の蹄鉄のようなU字型の小さな変形リップが付いてる独特なリップです。



おもしろいデザインですね。
確かディスプラウトさんのルアーだったかと思います。
ハードウッド削り出しのルアーで、新品購入だとちょっとお値段高めなルアーだったはず。
見た目のイメージとしては、フラットフィッシュを細長~くしたみたいな、そんな感じ。
形状は、なかなか凝っているのですが、色がね、単色でちょっと素っ気ないかな~。
これはですね。
色違いのも含めて、まだ使ったことないんですよ。
このルアーがどうかは、実際にフィールドで使い込んでみないとわからないのですが、使ってみるのが楽しみです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
お値段は、330円。
タックルベリー熊谷店さんにて購入です。
リップレスといいうか、ヘッド部分がやや大きめで、競走馬の蹄鉄のようなU字型の小さな変形リップが付いてる独特なリップです。
おもしろいデザインですね。
確かディスプラウトさんのルアーだったかと思います。
ハードウッド削り出しのルアーで、新品購入だとちょっとお値段高めなルアーだったはず。
見た目のイメージとしては、フラットフィッシュを細長~くしたみたいな、そんな感じ。
形状は、なかなか凝っているのですが、色がね、単色でちょっと素っ気ないかな~。
これはですね。
色違いのも含めて、まだ使ったことないんですよ。
このルアーがどうかは、実際にフィールドで使い込んでみないとわからないのですが、使ってみるのが楽しみです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年02月15日
タグフィッシュゲット!
令和7年2月14日(金)、宮城アングラーズヴィレッジさんに行ってきました。
で、今年初釣行となる、この日、ちょっとうれしいサプライズが・・・。
タグフィッシュ、ゲットです。
うれしい気持ちいっぱいで、後で撮影すればいいかと思わず、撮影前にタグを取り外しちゃいました。
タグを取り外す前に撮影しろよと言われれば、はい確かにそのとおりでございますとしか言えません。

型は小さめですが、これがそのタグフィッシュで間違いございません。
レストハウスに行きまして、養田さんにタグを見せると、何やらタブレット端末を渡されます。
よ~く見ると、福引きのガラガラと同じのが画面に表示されてます。
これを回してくださいと言われ、回してみると、「黄色い玉」が出ました。
「おめでとうございます」と言われて、渡されたのが、これ。




Vクラをゲットしました。
ぱっと見には、どこがB級品?と思ったのですが、よ~く見ると、リップの付け根のあたりにごく軽いひび割れがございます。
でも、実釣に使うには、そう問題なく使えそうです。
新年初釣行から縁起のいいサプライズ、感謝です。
さて、この日の釣行記ですが、それはまた後ほど、アップいたします。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
で、今年初釣行となる、この日、ちょっとうれしいサプライズが・・・。
タグフィッシュ、ゲットです。
うれしい気持ちいっぱいで、後で撮影すればいいかと思わず、撮影前にタグを取り外しちゃいました。
タグを取り外す前に撮影しろよと言われれば、はい確かにそのとおりでございますとしか言えません。
型は小さめですが、これがそのタグフィッシュで間違いございません。
レストハウスに行きまして、養田さんにタグを見せると、何やらタブレット端末を渡されます。
よ~く見ると、福引きのガラガラと同じのが画面に表示されてます。
これを回してくださいと言われ、回してみると、「黄色い玉」が出ました。
「おめでとうございます」と言われて、渡されたのが、これ。
Vクラをゲットしました。
ぱっと見には、どこがB級品?と思ったのですが、よ~く見ると、リップの付け根のあたりにごく軽いひび割れがございます。
でも、実釣に使うには、そう問題なく使えそうです。
新年初釣行から縁起のいいサプライズ、感謝です。
さて、この日の釣行記ですが、それはまた後ほど、アップいたします。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年02月12日
たまにはババンと大きめサイズのクランクベイトを購入
購入しましたのは、こちら。
CBマイティーD2R。
仕様はと言いますと、リップ含め長さが7cmほど、ウエイトが7gほどと、通常のエリアトラウト用ロッドでは投げるのが、ちょっと厳しいかな。
でも、投げられるロッドさえあれば、ギリギリ使えそうなクランクベイトです。
ちょっと硬めのロッドが必要でしょうかね。

お値段は、330円とお安め価格。


エリアトラウトに使うには、オーバーサイズ気味で、用途も特殊なため、あまり人気はないのでしょうかね。
自分自身、使いどころをイメージしても、少なくともメインで使うようなものではない気がいたします。
ただ、一方でこれを使う状況って、他に替えのルアーがないとも感じます。
でも、こんなのをエイっとぶん投げて、ただただ巻く。
ときには、そんな釣りもいいかもしれませんね。
そういえば、シングルフックが付いているのですが、よ~く見るとバーブが付いておりますな。
これは使う前に削っておかないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
CBマイティーD2R。
仕様はと言いますと、リップ含め長さが7cmほど、ウエイトが7gほどと、通常のエリアトラウト用ロッドでは投げるのが、ちょっと厳しいかな。
でも、投げられるロッドさえあれば、ギリギリ使えそうなクランクベイトです。
ちょっと硬めのロッドが必要でしょうかね。
お値段は、330円とお安め価格。
エリアトラウトに使うには、オーバーサイズ気味で、用途も特殊なため、あまり人気はないのでしょうかね。
自分自身、使いどころをイメージしても、少なくともメインで使うようなものではない気がいたします。
ただ、一方でこれを使う状況って、他に替えのルアーがないとも感じます。
でも、こんなのをエイっとぶん投げて、ただただ巻く。
ときには、そんな釣りもいいかもしれませんね。
そういえば、シングルフックが付いているのですが、よ~く見るとバーブが付いておりますな。
これは使う前に削っておかないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2025年01月26日
もふもふファー仕様のセミルアー
購入しましたのは、こちら。
トリックトラウトシケイダーです。

タックルベリー熊谷店さんにて、330円で購入です。


あまり見かけないファー仕様です。
このルアーって、通常カラーのでも、なかなかリアルなペイントで、充分いいのですが、これならば、また違ったアピール効果も期待できそうです。
黒い色だからか、一見の印象だと、セミというよりも、クマバチに見えなくもない気がいたします。
それから、この手のファー仕様って、デリケートで静かな着水っていう面での効果もあるのでしょうかね。
色は、黒1色というシンプルそのもののカラーですが、いですね、これ。
ちょっと、季節外れの感はあるのですが、おそらく、だからこそのお買い得価格だったのでしょう。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
トリックトラウトシケイダーです。
タックルベリー熊谷店さんにて、330円で購入です。
あまり見かけないファー仕様です。
このルアーって、通常カラーのでも、なかなかリアルなペイントで、充分いいのですが、これならば、また違ったアピール効果も期待できそうです。
黒い色だからか、一見の印象だと、セミというよりも、クマバチに見えなくもない気がいたします。
それから、この手のファー仕様って、デリケートで静かな着水っていう面での効果もあるのでしょうかね。
色は、黒1色というシンプルそのもののカラーですが、いですね、これ。
ちょっと、季節外れの感はあるのですが、おそらく、だからこそのお買い得価格だったのでしょう。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/