2024年07月21日
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で121匹でした
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。
令和6年7月17日(水)の8時~正午までの釣行ですが、朝方、雨だったこともあったのか、とても空いており、思った場所にすんなりと入れました。
特にどこかに長時間とどまることもなく、本日は、全体的にいろんなポンドを移動しつつ釣りました。

水温はと言うと、たぶん17、8度ほど。
画像の水温計は19度ほどを示してますが、実は測ったのが正午過ぎで、場所もいつもと違う中央のメインポンド。
釣り終わり、昼食をぱくつきながら、測っており、時間帯も遅く、おそらくこちらの釣り場さんでは、1番水温が上がりやすいポンドなので、やや高めとなったものと思います。(*いつもは、朝早めの時間に測ることが多いです。)
さて、本日の釣果をご案内しますと、
1番釣れたのは、釣果50匹を上げたスーパースプーン、「トリガーμ」です。
色は、無塗装のブランク地の物。





投げて、ゆっくりめに巻くだけで、よく釣れました。
ふと疑問に思ったのですが、こうした無塗装のものって、通常の販売ルートでは売ってないことが多い感じがいたしますが、どこで売ってるんでしょうかね。
自分の場合は、たまたま某中古ショップさんにて、格安で購入しておりますが、先日、ご紹介したミッジと同じく、スペア購入希望中なんですが、店頭にて売っているのを、なかなか見かけません。
2番目が釣果10匹ずつだった、自作のハンドメイドルアー「ニョロクラ」、いつもの「セニョールトルネード」、お気に入りの「マイクロジョイントベイト」、マイクロスプーンの「ダーデブル スキッター」、「ミッチェルスプーン」です。


自作のハンドメイドルアーニョロクラはバランスはいまいちで、少々安定性に欠けた動きをしますが、釣果の方はばっちりです。


セニョールトルネードは、本日もいいサイズを釣ってくれました。


マイクロジョイントベイトも、しっかり釣果を上げてくれました。
なぜかこれで釣れる1匹は、同じ1匹の釣果でも、マイクロスプーンで釣れたときよりもうれしく、釣れると思わずにんまりとしてしまいます。


オールド物ですが、ダーデブル スキッター、ミッチェルスプーンもしっかり釣れました。


釣果が6匹だったのが、どこかの管理釣場さんのオリジナル物のクランクベイト。
見栄えもよく、正直に言いますと、サンデービルダー作のニョロクラよりもいい動きをしておりますが、釣果はというとそれはまた別物なんですね。
でも、これもなかなかいいルアーです。
釣果が5匹ずつだったのが、クランクベイトの「グラスホッパー」、「アンフェアスリム」、マイクロスプーンの「クワトロ」、「スキニー」です。


グラホ、アンフェアとも、ルアーチェンジをした初期反応はよくパタパタと釣れましたが、5匹ほど釣ったところで、後が続きませんでした。


マイクロスプーンの「スキニー」、「クワトロ」とも、こちらの釣場さんでは、よく釣れることもあるのですが、この日の釣果はまあまあと言ったところ、残念ながら、本日は、オールド物スプーン3枚の2ケタ釣果には及びませんでした。
本日のトータルの釣果は、3ケタ超えの121匹。
よく釣れまして、楽しい釣行となりました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
令和6年7月17日(水)の8時~正午までの釣行ですが、朝方、雨だったこともあったのか、とても空いており、思った場所にすんなりと入れました。
特にどこかに長時間とどまることもなく、本日は、全体的にいろんなポンドを移動しつつ釣りました。
水温はと言うと、たぶん17、8度ほど。
画像の水温計は19度ほどを示してますが、実は測ったのが正午過ぎで、場所もいつもと違う中央のメインポンド。
釣り終わり、昼食をぱくつきながら、測っており、時間帯も遅く、おそらくこちらの釣り場さんでは、1番水温が上がりやすいポンドなので、やや高めとなったものと思います。(*いつもは、朝早めの時間に測ることが多いです。)
さて、本日の釣果をご案内しますと、
1番釣れたのは、釣果50匹を上げたスーパースプーン、「トリガーμ」です。
色は、無塗装のブランク地の物。
投げて、ゆっくりめに巻くだけで、よく釣れました。
ふと疑問に思ったのですが、こうした無塗装のものって、通常の販売ルートでは売ってないことが多い感じがいたしますが、どこで売ってるんでしょうかね。
自分の場合は、たまたま某中古ショップさんにて、格安で購入しておりますが、先日、ご紹介したミッジと同じく、スペア購入希望中なんですが、店頭にて売っているのを、なかなか見かけません。
2番目が釣果10匹ずつだった、自作のハンドメイドルアー「ニョロクラ」、いつもの「セニョールトルネード」、お気に入りの「マイクロジョイントベイト」、マイクロスプーンの「ダーデブル スキッター」、「ミッチェルスプーン」です。
自作のハンドメイドルアーニョロクラはバランスはいまいちで、少々安定性に欠けた動きをしますが、釣果の方はばっちりです。
セニョールトルネードは、本日もいいサイズを釣ってくれました。
マイクロジョイントベイトも、しっかり釣果を上げてくれました。
なぜかこれで釣れる1匹は、同じ1匹の釣果でも、マイクロスプーンで釣れたときよりもうれしく、釣れると思わずにんまりとしてしまいます。
オールド物ですが、ダーデブル スキッター、ミッチェルスプーンもしっかり釣れました。
釣果が6匹だったのが、どこかの管理釣場さんのオリジナル物のクランクベイト。
見栄えもよく、正直に言いますと、サンデービルダー作のニョロクラよりもいい動きをしておりますが、釣果はというとそれはまた別物なんですね。
でも、これもなかなかいいルアーです。
釣果が5匹ずつだったのが、クランクベイトの「グラスホッパー」、「アンフェアスリム」、マイクロスプーンの「クワトロ」、「スキニー」です。
グラホ、アンフェアとも、ルアーチェンジをした初期反応はよくパタパタと釣れましたが、5匹ほど釣ったところで、後が続きませんでした。
マイクロスプーンの「スキニー」、「クワトロ」とも、こちらの釣場さんでは、よく釣れることもあるのですが、この日の釣果はまあまあと言ったところ、残念ながら、本日は、オールド物スプーン3枚の2ケタ釣果には及びませんでした。
本日のトータルの釣果は、3ケタ超えの121匹。
よく釣れまして、楽しい釣行となりました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で60匹でした
ヤマメが狂ったようにチェイスしてきたシークレットクランク 続編 実釣編
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で73匹でした
1時間で20匹のヤマメを釣ったスーパークランク
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で62匹でした
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
ヤマメが狂ったようにチェイスしてきたシークレットクランク 続編 実釣編
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で73匹でした
1時間で20匹のヤマメを釣ったスーパークランク
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で62匹でした
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
Posted by サンデービルダー at 04:04│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちわ(*^▽^*)
初コメでしょうか(*^▽^*)シツレイシマス
真鍮のブランクはイベントなんかで販売してたり
します(*^▽^*)
か
塗装を剥げば真鍮なので自分はピカールで磨いてから
金を飛ばして裏を黒にして金黒で使ってます(*^▽^*)
金メッキはキラキラがうるさいのでセカンドとしては
使いやすいかと(*^▽^*)
夏は良く釣れます('◇')ゞ
初コメでしょうか(*^▽^*)シツレイシマス
真鍮のブランクはイベントなんかで販売してたり
します(*^▽^*)
か
塗装を剥げば真鍮なので自分はピカールで磨いてから
金を飛ばして裏を黒にして金黒で使ってます(*^▽^*)
金メッキはキラキラがうるさいのでセカンドとしては
使いやすいかと(*^▽^*)
夏は良く釣れます('◇')ゞ
Posted by たいがーーー
at 2024年07月26日 14:50

タイガーさん、コメントありがとうございます。
真鍮色+黒もいいのですか。
参考にさせていただきます。
真鍮色+黒もいいのですか。
参考にさせていただきます。
Posted by サンデービルダー
at 2024年07月28日 15:55
