2023年04月27日
大物狙いのHMKLシャッドのちょっと小さめサイズ
先のブログにてご紹介しましたHMKLシャッド。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3536170.html

小さめの45サイズも販売されていたようですね。
とは言いながら、そんなことは知らなかったのですが、タックルベリー羽生店さんにて、715円の中古を発見しました。



もちろん、迷わず購入しました。
今回は、運良く2点あったので、2点とも購入です。
先に購入した65サイズは、大物にも効果的とは言いながら、エリアトラウトで使うにはちょっとオーバーサイズといった感もなくはなかったのですが、こちらの45だと、サイズ的にもちょうどよさそうです。
65サイズと同様のフォルムで、アイもくるくる回るスイベル仕様となっていて、バレにくそうでいいですね。
ちょっと気になるのが、トレブルフック装着です。
後で、フック交換しないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3536170.html
小さめの45サイズも販売されていたようですね。
とは言いながら、そんなことは知らなかったのですが、タックルベリー羽生店さんにて、715円の中古を発見しました。
もちろん、迷わず購入しました。
今回は、運良く2点あったので、2点とも購入です。
先に購入した65サイズは、大物にも効果的とは言いながら、エリアトラウトで使うにはちょっとオーバーサイズといった感もなくはなかったのですが、こちらの45だと、サイズ的にもちょうどよさそうです。
65サイズと同様のフォルムで、アイもくるくる回るスイベル仕様となっていて、バレにくそうでいいですね。
ちょっと気になるのが、トレブルフック装着です。
後で、フック交換しないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月25日
大物狙いのHMKLシャッド
色物の大物狙いにぴったりらしいのですが、果たして、いかがか。
情報源はとある釣具店さんの店内の手作りポップ。
イワナセンターさんでは、色物の大物の実績が高いらしい。
メルカリにて、検索してみると、高値の物ばかり。
中古にもかかわらず、新品と変わらないというか、プレミアまで付いているのさえ、ある。

でも、タックルベリー羽生店さんにて、715円の中古を発見。



試しに一つ、購入してみました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
情報源はとある釣具店さんの店内の手作りポップ。
イワナセンターさんでは、色物の大物の実績が高いらしい。
メルカリにて、検索してみると、高値の物ばかり。
中古にもかかわらず、新品と変わらないというか、プレミアまで付いているのさえ、ある。
でも、タックルベリー羽生店さんにて、715円の中古を発見。
試しに一つ、購入してみました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月21日
スティル エリアT2の目玉付きバージョン?
メルカリにて、購入したスティル エリアT2。
なぜか、HMKLのパケ入り。
でも、よ~く見ると、しっかりとエリアT2が入っています。


スティル エリアT2って、正式には、目玉は付いていないはずなのですが・・・。
なぜか、これには、目玉が付いております。
出品者さんのおっしゃる弁によると、目玉は軽く仮付けしたもので、すぐ取れるらしいのですが、果たしてどうか?
ピンセットの先っちょで、カリカリしてみると・・・。
難なく、取れました。


ごく簡単に、お馴染みの見た目になりました。
これで、手持ちのスティル エリアT2が3本となりました。
スペアが、1本しかないのと、2本あるのとは、けっこう大きな違い。
これで、当分は、ロストのことを気にすることなく、ガシガシと使うことができそうです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
なぜか、HMKLのパケ入り。
でも、よ~く見ると、しっかりとエリアT2が入っています。
スティル エリアT2って、正式には、目玉は付いていないはずなのですが・・・。
なぜか、これには、目玉が付いております。
出品者さんのおっしゃる弁によると、目玉は軽く仮付けしたもので、すぐ取れるらしいのですが、果たしてどうか?
ピンセットの先っちょで、カリカリしてみると・・・。
難なく、取れました。
ごく簡単に、お馴染みの見た目になりました。
これで、手持ちのスティル エリアT2が3本となりました。
スペアが、1本しかないのと、2本あるのとは、けっこう大きな違い。
これで、当分は、ロストのことを気にすることなく、ガシガシと使うことができそうです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月19日
110円のスプーンを買ってみた
110円と言っても、ダイソーさんのスプーンではありません。

もちろん、中古物にはなりますが、このスプーン。
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。
もともとは、220円だったようなのですが、110円にプライスダウンとなっっていました。


今はあまり見かけることがありませんので、若いアングラーさんは、ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、プリズムデザインのローレライっていうスプーンです。
メーカーさん曰く、「徹底的にダートが入らないウォブンロールアクション」だそうで、「ダートが入らない」ため、意図したタイミングでアクションを
自分で入れてバイトに持ち込みたい上級者に好まれるアクションとなっているそうです。
その辺りのことまで、しっかりと考えた訳ではないのですが、よく行く片品川国際鱒釣り場さんで、よく釣れるスプーンの一つですので、補充用にと考えての購入です。
で、ちょっとわかり難いかもしれませんが、これ、表面がマジョーラカラーなんですね。
見る角度によって、微妙に違う光方をするちょっと凝った塗装が施されています。
だからと言って、そういつも、よく釣れるという訳でもないのですが、ローテ用の一つと考えると、あってもいいかなと思える色ではあります。
マジョーラカラーって、コストが高いためか、このローレライに限らず、なかなか売っていないんですよね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
もちろん、中古物にはなりますが、このスプーン。
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。
もともとは、220円だったようなのですが、110円にプライスダウンとなっっていました。
今はあまり見かけることがありませんので、若いアングラーさんは、ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、プリズムデザインのローレライっていうスプーンです。
メーカーさん曰く、「徹底的にダートが入らないウォブンロールアクション」だそうで、「ダートが入らない」ため、意図したタイミングでアクションを
自分で入れてバイトに持ち込みたい上級者に好まれるアクションとなっているそうです。
その辺りのことまで、しっかりと考えた訳ではないのですが、よく行く片品川国際鱒釣り場さんで、よく釣れるスプーンの一つですので、補充用にと考えての購入です。
で、ちょっとわかり難いかもしれませんが、これ、表面がマジョーラカラーなんですね。
見る角度によって、微妙に違う光方をするちょっと凝った塗装が施されています。
だからと言って、そういつも、よく釣れるという訳でもないのですが、ローテ用の一つと考えると、あってもいいかなと思える色ではあります。
マジョーラカラーって、コストが高いためか、このローレライに限らず、なかなか売っていないんですよね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月17日
HMKLザッガー50をまとめて購入
最近、休日に、ちょこっと時間ができると、メルカリを見ることが多くなってきました。
ある程度、時間を決めておかないといつまでも、だらだらと長時間見てしまうことになり勝ちなので、気になるワードを絞り込み、なるべく最初の画面に表示されたものみをパパっと見ることにしております。

そうしたところ、ちょっとお値頃なHMKLザッガー50を見つけました。
4本で、3,200円でした。
まとめて、購入と言っても、予算的にはこのくらいかな。
HMKLのルアーって、けっっこうな人気で、お値段も少し高めの物が目立ちますが、運良くタイミングがいいと、お値頃の物を見つけることもできるのですね。


出品して、間もないのに、早速、いくつかいいねが付いてましたので、ちょっとだけ考えてから、購入させていただきました。
ベリーのリング・フックを取り付けるアイが付いてないフローティング仕様の物ですね。
新品ではないものの、あまり傷もなく、きれいな状態です。
新品の半値ほどですので、ちょっと得した気分です。
せっかく買っても、BOXの肥やしにしてしまうとあまり意味がないですから、全部をストックにはしないで、いくつかは、フィールドに連れ出して、しっかり使わないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ある程度、時間を決めておかないといつまでも、だらだらと長時間見てしまうことになり勝ちなので、気になるワードを絞り込み、なるべく最初の画面に表示されたものみをパパっと見ることにしております。
そうしたところ、ちょっとお値頃なHMKLザッガー50を見つけました。
4本で、3,200円でした。
まとめて、購入と言っても、予算的にはこのくらいかな。
HMKLのルアーって、けっっこうな人気で、お値段も少し高めの物が目立ちますが、運良くタイミングがいいと、お値頃の物を見つけることもできるのですね。

出品して、間もないのに、早速、いくつかいいねが付いてましたので、ちょっとだけ考えてから、購入させていただきました。
ベリーのリング・フックを取り付けるアイが付いてないフローティング仕様の物ですね。
新品ではないものの、あまり傷もなく、きれいな状態です。
新品の半値ほどですので、ちょっと得した気分です。
せっかく買っても、BOXの肥やしにしてしまうとあまり意味がないですから、全部をストックにはしないで、いくつかは、フィールドに連れ出して、しっかり使わないとですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月15日
220円のクランクをゲット これなかなかよさそうです
220円のクランクベイトって、どんなのって、思われる方がたぶん多いのではないかと思います。
メーカー、製品名もよくわからないパチ物っぽいルアーかと言われれば、さにあらず。

購入しましたのは、こちら。
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。


ノリーズさんの人気のクランクベイト、ライス30、人気の高いクリア系カラーです。
若干の傷はあるようですが、目立つほどの傷はなく、中古物としては、程度はそう悪くなさそうです。
リップの長さから想像するより、潜行深度はやや浅めで、虫っぽいアピールが得意なクランクベイトなのです。
よく釣行する「片品川国際鱒釣場さん」で、使うのに、ちょうどよさそうです。
天気のいいお昼頃のちょっとだれてきた時間帯に効きそうかなと、妄想するサンデービルダーです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
メーカー、製品名もよくわからないパチ物っぽいルアーかと言われれば、さにあらず。
購入しましたのは、こちら。
タックルベリー熊谷店さんにて、購入です。
ノリーズさんの人気のクランクベイト、ライス30、人気の高いクリア系カラーです。
若干の傷はあるようですが、目立つほどの傷はなく、中古物としては、程度はそう悪くなさそうです。
リップの長さから想像するより、潜行深度はやや浅めで、虫っぽいアピールが得意なクランクベイトなのです。
よく釣行する「片品川国際鱒釣場さん」で、使うのに、ちょうどよさそうです。
天気のいいお昼頃のちょっとだれてきた時間帯に効きそうかなと、妄想するサンデービルダーです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月13日
とぼけた顔したカエルちゃんを2匹捕獲
捕獲したのは、こちら。
ジャクソンさんの、キャールブレード。
何となく、気にはなっていたのですが、かと言って、新品購入しようとまでは思っていなかったのですが、思いがけず、お値頃な中古物を発見し、思わずリアクションバイトしちゃいました。

パッケージが違うのは、別のショップさんで購入したからです。
茶色い方をプロショップオオツカ熊谷店さんにて500円で、うす茶の黒飛ばしの方をタックルベリー羽生店さんにて440円にて購入しました。


形はカエルなので、表層付近攻略用と思いきや、少し沈めてから任意の水深をゆっくりと巻くという、どちらかというとスプーンのような使い方をするルアーのようです。
メインで使うと言うよりは、他のルアーで反応が得られないときに、サシとして使うようなルアーでしょうか。
でも、これで釣れたら楽しいと思わせてくれる可愛らしいデザインです。
数は釣れなくても、実際に釣れたら、おもしろいでしょうね。
えっ、釣れなかったらどうするかって?
このルアーなら、針を外して、マスコット代わりに、キーホルダーにしてもよさそうですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ジャクソンさんの、キャールブレード。
何となく、気にはなっていたのですが、かと言って、新品購入しようとまでは思っていなかったのですが、思いがけず、お値頃な中古物を発見し、思わずリアクションバイトしちゃいました。
パッケージが違うのは、別のショップさんで購入したからです。
茶色い方をプロショップオオツカ熊谷店さんにて500円で、うす茶の黒飛ばしの方をタックルベリー羽生店さんにて440円にて購入しました。
形はカエルなので、表層付近攻略用と思いきや、少し沈めてから任意の水深をゆっくりと巻くという、どちらかというとスプーンのような使い方をするルアーのようです。
メインで使うと言うよりは、他のルアーで反応が得られないときに、サシとして使うようなルアーでしょうか。
でも、これで釣れたら楽しいと思わせてくれる可愛らしいデザインです。
数は釣れなくても、実際に釣れたら、おもしろいでしょうね。
えっ、釣れなかったらどうするかって?
このルアーなら、針を外して、マスコット代わりに、キーホルダーにしてもよさそうですね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月12日
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は午前4時間で65匹でした
令和5年4月10日(月)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
この日の天気は、晴れ。

水温は、16度ほどでした。
この日は、最終の90分以外には、特によく釣れた感はなく、平日でやや空いていたこともあり、所々移動しつつ、釣りました。





1番よく釣れたのは、マイクロスプーンの「ジル」で、釣果は45匹。
しかも、サイズは小さめとは言え、釣れたのは全てヤマメです。
ヤマメオンリーの釣果としては、もう言うことなしの釣果です。
これまでも、こちらの釣場さんでは、高釣果を上げているスプーンですが、改めて、その釣る力には、感心させられました。


2番目は、ニョロ系クランクベイトの「ペピーノ」と、「ハンクルザッカー50」で、釣果4匹ずつ。
ニョロ系クランクベイトでは人気のペピーノは、さすがによく釣れます。
ハンクルザッカー50の方は、もちろんのマジックジャークでの釣果です。
面白いのは、カラシ色と、ちょっと本物の小魚とは違った感じの色がよかったこと。

3匹釣れたのは、マイクロスプーンの「チェイサー」。
こちらも、3匹全て、ヤマメでの釣果。
これは、中古で購入したスプーンですが、色使いが秀逸でおもしろいカラーリング。
そのカラーリングもよかったのかもしれません。
ジルで、散々たたいて、釣った後のタイミングで投入しましたので、逆の順番で使っていれば、もう少し釣果を伸ばすことができたかもしれません。



釣果2匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー「ゆるペレちび」、「セニョールトルネード」、「シュガーディープ35」などです。
ゆるペレちび、セニョールトルネードとも、こちらの釣場さんでの実績ルアーなのですが、ここ最近は、ちょっと数釣りするのは、難しくなってきた感じがいたします。
シュガーディープは、マジックジャークで使ってみました。
35ミリとやや短めですが、ボディーは、ややファットでボリューム感があるからか、いいサイズを選んで釣れます。
ゆるペレちび、セニョールトルネードは、どちらもゆっくりめのただ巻きがよかったです。


最後に、釣果1匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー「ハエクランク」、マイクロスプーンの「プリッジ」と、「スティル」です。
どのルアーも、何とか釣れましたが、釣果を大きく伸ばすことはできませんでした。
トータルの釣果は4時間で、65匹でした。
この日は前半は釣果をあまり伸ばすことができなかったものの、最後の90分ほどで、マイクロスプーンのジルがはまり、まずまずの釣果を上げることができました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ゆるペレ」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/builder/slow-time/yuru-pelle.html
サイズの小さいちびはこちら
https://border-haze.com/lures/yuru-pelle-chibi/
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
この日の天気は、晴れ。
水温は、16度ほどでした。
この日は、最終の90分以外には、特によく釣れた感はなく、平日でやや空いていたこともあり、所々移動しつつ、釣りました。
1番よく釣れたのは、マイクロスプーンの「ジル」で、釣果は45匹。
しかも、サイズは小さめとは言え、釣れたのは全てヤマメです。
ヤマメオンリーの釣果としては、もう言うことなしの釣果です。
これまでも、こちらの釣場さんでは、高釣果を上げているスプーンですが、改めて、その釣る力には、感心させられました。
2番目は、ニョロ系クランクベイトの「ペピーノ」と、「ハンクルザッカー50」で、釣果4匹ずつ。
ニョロ系クランクベイトでは人気のペピーノは、さすがによく釣れます。
ハンクルザッカー50の方は、もちろんのマジックジャークでの釣果です。
面白いのは、カラシ色と、ちょっと本物の小魚とは違った感じの色がよかったこと。
3匹釣れたのは、マイクロスプーンの「チェイサー」。
こちらも、3匹全て、ヤマメでの釣果。
これは、中古で購入したスプーンですが、色使いが秀逸でおもしろいカラーリング。
そのカラーリングもよかったのかもしれません。
ジルで、散々たたいて、釣った後のタイミングで投入しましたので、逆の順番で使っていれば、もう少し釣果を伸ばすことができたかもしれません。
釣果2匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー「ゆるペレちび」、「セニョールトルネード」、「シュガーディープ35」などです。
ゆるペレちび、セニョールトルネードとも、こちらの釣場さんでの実績ルアーなのですが、ここ最近は、ちょっと数釣りするのは、難しくなってきた感じがいたします。
シュガーディープは、マジックジャークで使ってみました。
35ミリとやや短めですが、ボディーは、ややファットでボリューム感があるからか、いいサイズを選んで釣れます。
ゆるペレちび、セニョールトルネードは、どちらもゆっくりめのただ巻きがよかったです。
最後に、釣果1匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー「ハエクランク」、マイクロスプーンの「プリッジ」と、「スティル」です。
どのルアーも、何とか釣れましたが、釣果を大きく伸ばすことはできませんでした。
トータルの釣果は4時間で、65匹でした。
この日は前半は釣果をあまり伸ばすことができなかったものの、最後の90分ほどで、マイクロスプーンのジルがはまり、まずまずの釣果を上げることができました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ゆるペレ」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/builder/slow-time/yuru-pelle.html
サイズの小さいちびはこちら
https://border-haze.com/lures/yuru-pelle-chibi/
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月11日
90分ほどでヤマメ45匹を釣り上げたスーパースプーン
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さんです。
釣行日は、令和5年4月10日(月)の午前です。
片品川国際鱒釣場さんでは、数釣りする場合、マイクロスプーンが有効なことが多いのですが、この日はやや苦戦。
サイズは、そこそこいいのが入っているのですが、その分、やや数が少なめ。
マイクロスプーンを普通に使っても、いつものように、イージーには釣れません。
数あるポンドの中で、魚の個体数が多く、数釣れそうとなると、ヤマメがたくさん入っているポンドしかありません。
でも、ヤマメって、小さくても、ちょっと釣るのは難しかったりするのですが・・・。
ちなみに、ポンドの様子は、こんな感じ。

画面中央辺りに写っているのは、釣ったヤマメです。
そういえば、以前も同じような状況で、釣れたことがあったと記憶しているこのスプーンを使ってみました。
スミスさんのジル。

タイトなロールアクションで、この釣場さんでは、高実績のスプーンです。
ちょっと心配なのは、この日、他のポンドではこのジルでは、1匹も釣果を上げていなかったこと。







こちらは、青銀カラーでの釣果。



でも、心配をよそに、1投目から反応があり、順調に釣れます。
2、3匹も釣ると、後が続かないことも、ままあるエリアトラウトの釣りですが、なかなか反応は落ちることもなく、釣れます。
使い方ですが、ゆっくりめのただ巻き。
少しだけ、わざと水面でバチャバチャと暴れさせると、なぶらができちゃうほどの高活性ぶり。
ぼほ、ロールの動きなので、遠目に見ると、本当に動きているのかどうか心配になるような弱々しい動きなのですが、これが効果的でした。
大きさについては、ちょっとごめんなさいのちびっ子サイズがメインですが、90分で45匹ほど、ヤマメをキャッチしました。
さすがに、40匹ほど釣ったところで、やや反応が落ちてきたので、同じジルの色違いにカラーチェンジ(青銀)。
カラーチェンジ後も、5匹ほど追加。
片品川国際鱒釣場さんでは、マイクロスプーンがよく釣れることが多いのですが、このジルだけは別格。
嵌まったときの釣れっぷりが、尋常ではないと感じることが、ほんとうに多いスーパースプーンなのです。
しかも、この日のこのジルでの釣果45匹は、サイズは小さめとは言え、全てヤマメ。
サイズが小さくても、ヤマメが釣れると、ちょっとうれしいものです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
釣行日は、令和5年4月10日(月)の午前です。
片品川国際鱒釣場さんでは、数釣りする場合、マイクロスプーンが有効なことが多いのですが、この日はやや苦戦。
サイズは、そこそこいいのが入っているのですが、その分、やや数が少なめ。
マイクロスプーンを普通に使っても、いつものように、イージーには釣れません。
数あるポンドの中で、魚の個体数が多く、数釣れそうとなると、ヤマメがたくさん入っているポンドしかありません。
でも、ヤマメって、小さくても、ちょっと釣るのは難しかったりするのですが・・・。
ちなみに、ポンドの様子は、こんな感じ。
画面中央辺りに写っているのは、釣ったヤマメです。
そういえば、以前も同じような状況で、釣れたことがあったと記憶しているこのスプーンを使ってみました。
スミスさんのジル。
タイトなロールアクションで、この釣場さんでは、高実績のスプーンです。
ちょっと心配なのは、この日、他のポンドではこのジルでは、1匹も釣果を上げていなかったこと。
こちらは、青銀カラーでの釣果。
でも、心配をよそに、1投目から反応があり、順調に釣れます。
2、3匹も釣ると、後が続かないことも、ままあるエリアトラウトの釣りですが、なかなか反応は落ちることもなく、釣れます。
使い方ですが、ゆっくりめのただ巻き。
少しだけ、わざと水面でバチャバチャと暴れさせると、なぶらができちゃうほどの高活性ぶり。
ぼほ、ロールの動きなので、遠目に見ると、本当に動きているのかどうか心配になるような弱々しい動きなのですが、これが効果的でした。
大きさについては、ちょっとごめんなさいのちびっ子サイズがメインですが、90分で45匹ほど、ヤマメをキャッチしました。
さすがに、40匹ほど釣ったところで、やや反応が落ちてきたので、同じジルの色違いにカラーチェンジ(青銀)。
カラーチェンジ後も、5匹ほど追加。
片品川国際鱒釣場さんでは、マイクロスプーンがよく釣れることが多いのですが、このジルだけは別格。
嵌まったときの釣れっぷりが、尋常ではないと感じることが、ほんとうに多いスーパースプーンなのです。
しかも、この日のこのジルでの釣果45匹は、サイズは小さめとは言え、全てヤマメ。
サイズが小さくても、ヤマメが釣れると、ちょっとうれしいものです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
2023年04月08日
このミノーだけは、ぜひ買いたい
それは、こちらのミノー。


ワンダーフィールド熊谷店さんにて、購入です。
中古ではなく、新品を購入しました。

スミスさんのスティルです。
スティルにも、いろいろと仕様の違う物があるようで、これは、エリアT2というもの。
エリアでの、マジックジャークでの使用に特化した、軽量、ハイフローティング仕様のもの。


見た目でわかるのは、2つのアイがないこと。
1つめのアイは、目玉。
そして、2つめのアイは、ベリーのリングとフックを取り付けるアイ。
どちらも、釣るための最低限の機能をキープした上で、必要かどうかと問われれば、確かに必須とは言えないもの。
でも、潔いとしかいいようのない割り切りです。
恥ずかしながら、スティルにもいくつかの仕様があって、そのわずかな違いで、釣果も大きく変わることもあるっていうことが、よく理解できていなかったサンデービルダーでしたが・・・。
先日の釣行で、大釣りしたスティルが、そのエリアT2という仕様のものだったことが、後日判明。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3530807.html
で、手持ちの7、8本ほっどあったスティルをよく見比べてみたところ、1本だけがこのエリアT2でした。
中古購入したものなので、よくわからなかったのですね。
釣場に持参した何本かのスティルの中で、たまたまこのエリアT2を、あまりよく考えることもなく、片品川国際鱒釣場さんで使っていたのですね。
アングラーさんなら、わかっていただけると思いますが、よく釣れるルアーが1個のみで、ストックがないのは、何とも心細いものですよね。
なので、店頭で見かけて、迷わず購入しちゃいました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ワンダーフィールド熊谷店さんにて、購入です。
中古ではなく、新品を購入しました。
スミスさんのスティルです。
スティルにも、いろいろと仕様の違う物があるようで、これは、エリアT2というもの。
エリアでの、マジックジャークでの使用に特化した、軽量、ハイフローティング仕様のもの。
見た目でわかるのは、2つのアイがないこと。
1つめのアイは、目玉。
そして、2つめのアイは、ベリーのリングとフックを取り付けるアイ。
どちらも、釣るための最低限の機能をキープした上で、必要かどうかと問われれば、確かに必須とは言えないもの。
でも、潔いとしかいいようのない割り切りです。
恥ずかしながら、スティルにもいくつかの仕様があって、そのわずかな違いで、釣果も大きく変わることもあるっていうことが、よく理解できていなかったサンデービルダーでしたが・・・。
先日の釣行で、大釣りしたスティルが、そのエリアT2という仕様のものだったことが、後日判明。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3530807.html
で、手持ちの7、8本ほっどあったスティルをよく見比べてみたところ、1本だけがこのエリアT2でした。
中古購入したものなので、よくわからなかったのですね。
釣場に持参した何本かのスティルの中で、たまたまこのエリアT2を、あまりよく考えることもなく、片品川国際鱒釣場さんで使っていたのですね。
アングラーさんなら、わかっていただけると思いますが、よく釣れるルアーが1個のみで、ストックがないのは、何とも心細いものですよね。
なので、店頭で見かけて、迷わず購入しちゃいました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/