ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月14日

ウォーターパーク長瀞フィッシングエリアさんに釣行しました 釣果は午前半日で26匹でした

令和3年3月12日(金)、ウォーターパーク長瀞フィッシングエリアさんに釣行しました。
釣行時間は、午前7時から正午までの5時間です。

県境をまたぐ移動なく、釣行でき、自宅から比較的近い釣場さんです。

朝一番の水温は、10度ほど。
釣行する度に、少しずつ水温が上がってきており、春の訪れを感じます。
前回の釣果17匹を上回る釣果を上げたいところですが、果たして釣果の方はというと・・・。

アングラーさんはというと、そう多くはないので、釣り座は比較的、自由に選べます。

前回、前々回とも、いいサイズを釣っているので、同じくメインポンドの流れ込みで釣ります。
今回は、反応が悪くなると、奥のやや小さめのポンドにも移動しながら釣りました。

本日、1番の釣果を上げたのは、こちら。
セリョールトルネード。





釣果は、14匹と2桁に届きました。

前回に続き、40cmほどと、まずまずいいサイズも1匹釣れました。
ただ、このルアー、ボトム付近を探るルアーであるため、根掛かりも多く、本日も2本ロスト。
むむ・・・、残念。
こちらの釣場さんですが、よ~く見ると、プール全体が厚手のゴムシートで覆われております。

その継ぎ目がけっこうたくさんあり、ボトム系ルアーをゆっくりめに巻くと、どうもそこにひっかり易いようなのです。
釣行される方は、ご注意を。

そして、2番目はXスティックルアー。





こちらも、2桁釣果で10匹釣れました。

本日の最大サイズ40cmほどの厳つい顔つきのブラウントラウトも釣れました。


続いては、ムカイさんのザンムで2匹。
今回も、シンプルです。
もちろん、スプーンやクランクベイトなども、いろいろ投げて試しているのですが、この日は不発。
だた、いつものつぶアンには、何度か反応自体はあり、使い方や使うタイミングによっては、こちらでも釣果を上げることはできたかもしれません。

自作のルアーやボトム系の豆ルアーも投げてみましたが、不発。
ペレット系ルアーも、ダメでした。

釣果は、午前半日で26匹と、前回の17匹を上回ることができました。

いつもと同じく、様々なルアーをローテして釣ってはいるのですが、反則系かもなルアー2種が今回メインだったヒットルアー。
釣果に関しては、十分満足な結果ではあるのですが、他のルアーでも、いかに釣るのか、今後の課題です。



ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る - にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/

  


Posted by サンデービルダー at 04:54Comments(0)釣行記