ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月28日

片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は午前4時間で69匹でした

令和4年11月24日(木)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。

この日の天気は、雨のち晴れ。
朝方のみほんの少しだけ雨が降りましたが、以降は晴れました。
本日は、平日ということもあってか、比較的空いておりました。

水温は、16度ほどでした。
この日は、空いていたので、移動しつつ釣りましたが、奥のコンクリート張りのポンドで釣ってた時間がやや多かったです。

1番よく釣れたのは、自作のマイクロニョロクラ。






釣果は、15匹。なかなか、よく釣れました。
釣れたカラーは、ピンクとオレンジで、特にピンクへの反応がよかったです。
使い方は、ニョロ系クランクなので、ゆっくりただ巻きです。
市販のルアーですと、ニョロ系クランクで、ここまで小さいサイズはないのですが、この日はたまたまこれが良かったようです。

次によく釣れたのは、セニョールトルネード、マイクロスプーンのジル、スキニーで、釣果は9匹ずつ。






いずれも、こちらの釣場さんでは、釣果実績ありのルアーです。
セニョールトルネードは、いつものパターンなのですが、朝方の時間帯の反応がよかったです。

そして、お次はと言うと、意外性の高いルアーがずらりと並びます。
マイクロジョイントベイトと、オールドスプーンのダーデブルスキッター、スーパーデューパー、エバンスで、釣果5匹ずつです。




ちょっと、キワモノっぽい感もあるものの、この日はどんなルアーでも簡単に数釣れるというような感じでもなかったので、いずれのルアーも実力は本物なのかもしれません。

続いて、釣果3匹だったのが、クランクベイトのちびパニ。

釣果を上げたのは、ショートリップのショロータイプでした。

釣果2匹ずつだったのが、いずれもハンドメイドルアー。

まず、自作のミミズクランク。
動きは今イチなのですが、本物っぽいシルエットで喰わせます。

そして、もう1つはビルダー仲間からの頂き物のミノーです。
ミノーは、ゆっくりめのただ巻きで釣りました。

釣果1匹だったのが、自作のハンドメイドルアー、ハエ付きうんこルアーです。

ラッキーパンチのような釣れ方でしたが、それでも釣れました。

トータルの釣果は4時間で、69匹でした。

この日は、移動も簡単にできて、比較的空いていることもプラスになったのかもしれませんが、まずまずの釣果を上げることができました。

ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る - にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/

  


Posted by サンデービルダー at 04:23Comments(0)釣行記