ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月12日

片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は午前4時間で94匹でした

令和4年5月9日(月)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前8時から12時までの4時間です。

この日の天気は、曇り後雨でした。

水温は、15度ほどでした。

連休後の平日ということもあり、本日もアングラーさんは少なめ。
前半は、場所を移動しながら、釣りました。



1番よく釣れたのは、こちらの釣場さんで高釣果を上げることも多いマイクロスプーンの「ジル」で、釣果は80匹。
サイズは小さめですが、釣れたのがほぼ全数、山女魚です。
小さいとは言え、なかなか釣れない山女魚です。
ちょっと、贅沢な気分には、なれますよね。

2番めに釣れたのは、ピンクの「ペピーノMR」と「つぶアン」で釣果は5匹ずつ。
朝方、30~40分くらいの時間、特に高反応で、テンポ良く釣れました。
でも、反応がよかったのは、朝早めの時間帯のみで、後半、ジルを使ってみるまでは、少々、厳しい状況が続きました。

「ペピーノMR」では、この日最大のサイズ40cmほどのも釣れました。(*鯉ですが・・・、何か。)

「ペピーノMR」は、35cmオーバーのトラウトも釣れました。
(*トラウトでは、これが本日1番の大物でした。)




続きまして、釣果2匹だったのが、マイクロスプーンの「スキニー」です。
反応があるにはあるものの、ジルと比べると、今ひとつでした。

後は、1匹ずつの釣果ですが、自作のハンドメイドルアー「ゆるペレちび」とマイクロスプーンの「プリッジ」です。
こちらも、釣れはしたものの、連装はならず、なかなか厳しいですな~。

で、トータルの釣果は4時間で、94匹でした。
数は釣ってはいるものの、釣れたルアーは、少数。
というか、この日は、ほとんど「ジル」での釣果、何と言っても、全体数の9割弱の匹数でしたからね。
意外とセレクティブでした。

でも、久々にたくさん釣れて、数釣りを楽しみました。


ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る - にほんブログ村

この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ゆるペレ」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/builder/slow-time/yuru-pelle.html

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/

  


Posted by サンデービルダー at 04:04Comments(0)釣行記