2023年06月11日
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は午前4時間で107匹でした
令和5年6月8日(木)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
天気は、曇りでした。
午後から雨という天気予報でしたが、午前中は雨が降ることはなく、何とかもちました。

水温は、17度ほど。
他のアングラーさんもいらっしゃったのですが、平日でもあり、あまり混雑してなかったので、この日も、ポンド内を移動しつつ釣りました。
1番よく釣れたのは、マイクロスプーンの「プリッジ」で、釣果は50匹。





この日は、マイクロスプーンへの反応がとてもよく、特にプリッジはよく釣れました。
あまりないことなのですが、10分ほどとそう長い時間ではないものの、プリッジを投げるたびに、着水するとなぶらができる状態が続きました。
いかに、活性が高かったか、ご理解いただけると思います。
2番目も、マイクロスプーンの「トリガーμ」で、釣果20匹。



こちらも同じく、マイクロスプーンです。
プリッジと同じくらいのウエイト、色も何となく似た感じです。
先のプリッジが、フックが折れてしまい、その後のローテで使いました。
3番目は、自作の虫系ハンドメイドルアーの「ハエクランク」で釣果10匹。
これは実は、ルアーとしては、ちょっと失敗作。


まっすぐ泳がず、あっちへふらふら、こっちへふらふらと、けっこうイレギュラーな動きをします。
姿勢も安定せず、斜め泳ぎ気味です。
でも、なぜかよく釣れます。
4番目は、「HMKLザッガー」、「セニョールトルネード」で釣果は8匹ずつ。
自分的には、グリグリジャーク物のミノーでは、1番よく釣れているのが、「HMKLザッガー」です。


この日もしっかり釣果を上げました。
もちろん、先日購入しました40サイズの「イーグルプレイヤーslim」も使ってはみたのですが、ヒットはしたものの、ネットインできませんでした。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3542933.html
「セニョールトルネード」も、こちらの釣場さんでの実績ルアー。


大釣りこそできませんでしたが、この日もしっかり釣れました。
5番目の釣果だったのは、「マイクロジョイントベイト」、「グラスホッパー」で、釣果は5匹ずつ。



こうしてみると、意外にも、なかなかの高釣果を上げている「マイクロジョイントベイト」。
おもちゃっぽくて、少々チープなルアーですが、けっこうお気に入りのルアーだったりします。
ちょっと残念だったのが「グラスホッパー」。

この日、1番の大物と思われるいいサイズをヒットさせたのですが、残念ながら、もうちょっとのところで、ばらしてしまいました。
6番目が釣果1匹ずつで、自作のハンドメイドルアー「ペレットタイムまん丸」と「さかにょろ」で1匹ずつでした。
釣果1匹ではありますが、ばらし多数で、その動きが独特で驚いたのが、「さかにょろ」です。

まさに、にょろにょろした虫っぽく、ウネウネとした感じで動きます。
釣果はあまり伴ってないのですが、よく言われる、釣れそうな動きをしていると思いました。
自作のハンドメイドルアー「ペレットタイムまん丸」ですが、ネットイン後、撮影しようと思ったら、うっかりポロリとしてトラウトが逃げてしまたので、撮影画像はありません。
自己申告ですが、間違いなく、1匹釣っております。
トータルの釣果は、107匹と、久々の3桁超えで、数釣りを楽しめました。
この日は、マイクロスプーンへの反応がとてもよかったことが、数釣りできた大きな要因です。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ペレットタイムまん丸」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
https://border-haze.com/lures/pellet-time-manmaru/
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
天気は、曇りでした。
午後から雨という天気予報でしたが、午前中は雨が降ることはなく、何とかもちました。
水温は、17度ほど。
他のアングラーさんもいらっしゃったのですが、平日でもあり、あまり混雑してなかったので、この日も、ポンド内を移動しつつ釣りました。
1番よく釣れたのは、マイクロスプーンの「プリッジ」で、釣果は50匹。
この日は、マイクロスプーンへの反応がとてもよく、特にプリッジはよく釣れました。
あまりないことなのですが、10分ほどとそう長い時間ではないものの、プリッジを投げるたびに、着水するとなぶらができる状態が続きました。
いかに、活性が高かったか、ご理解いただけると思います。
2番目も、マイクロスプーンの「トリガーμ」で、釣果20匹。
こちらも同じく、マイクロスプーンです。
プリッジと同じくらいのウエイト、色も何となく似た感じです。
先のプリッジが、フックが折れてしまい、その後のローテで使いました。
3番目は、自作の虫系ハンドメイドルアーの「ハエクランク」で釣果10匹。
これは実は、ルアーとしては、ちょっと失敗作。
まっすぐ泳がず、あっちへふらふら、こっちへふらふらと、けっこうイレギュラーな動きをします。
姿勢も安定せず、斜め泳ぎ気味です。
でも、なぜかよく釣れます。
4番目は、「HMKLザッガー」、「セニョールトルネード」で釣果は8匹ずつ。
自分的には、グリグリジャーク物のミノーでは、1番よく釣れているのが、「HMKLザッガー」です。
この日もしっかり釣果を上げました。
もちろん、先日購入しました40サイズの「イーグルプレイヤーslim」も使ってはみたのですが、ヒットはしたものの、ネットインできませんでした。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3542933.html
「セニョールトルネード」も、こちらの釣場さんでの実績ルアー。
大釣りこそできませんでしたが、この日もしっかり釣れました。
5番目の釣果だったのは、「マイクロジョイントベイト」、「グラスホッパー」で、釣果は5匹ずつ。
こうしてみると、意外にも、なかなかの高釣果を上げている「マイクロジョイントベイト」。
おもちゃっぽくて、少々チープなルアーですが、けっこうお気に入りのルアーだったりします。
ちょっと残念だったのが「グラスホッパー」。
この日、1番の大物と思われるいいサイズをヒットさせたのですが、残念ながら、もうちょっとのところで、ばらしてしまいました。
6番目が釣果1匹ずつで、自作のハンドメイドルアー「ペレットタイムまん丸」と「さかにょろ」で1匹ずつでした。
釣果1匹ではありますが、ばらし多数で、その動きが独特で驚いたのが、「さかにょろ」です。
まさに、にょろにょろした虫っぽく、ウネウネとした感じで動きます。
釣果はあまり伴ってないのですが、よく言われる、釣れそうな動きをしていると思いました。
自作のハンドメイドルアー「ペレットタイムまん丸」ですが、ネットイン後、撮影しようと思ったら、うっかりポロリとしてトラウトが逃げてしまたので、撮影画像はありません。
自己申告ですが、間違いなく、1匹釣っております。
トータルの釣果は、107匹と、久々の3桁超えで、数釣りを楽しめました。
この日は、マイクロスプーンへの反応がとてもよかったことが、数釣りできた大きな要因です。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
この日もしっかり釣果を上げたハンドメイドルアー「ペレットタイムまん丸」は好評販売中です。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
https://border-haze.com/lures/pellet-time-manmaru/
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/