ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月17日

90分で60匹の釣果を上げたスーパースプーン 使い方は驚きのB級メソッド

こちらも、釣行日、釣場さんとも、先のブログと同じです。

大物狙いをしてみるも、この日はけっこうな暑さ。
夏日で気温が急上昇したこともあり、トラウトの活性は今一つ。

平日で、しかも暑い日とあって、他のアングラーさんは数人だけと、釣りたい場所は選び放題です。

今日は、奥の方のコンクリート張りのポンドの方で釣りたい気分だったので、そちらで釣ります。


いつも使っている実績スプーンを選んでもよかったのですが、たまにはちょっと違うのもありかなと考えて、チョイスしたのがこちら。
Tロールです。
色はこんな色。

ここ最近は出番があまりないものの、10年ほど前に、このスプーンが出回り始めたばかりの頃は、随分とお世話になったマイクロスプーンです。

サイズ小さめで、やや細長い形状、マイクロスプーンとしては板厚はやや厚目で、上層のやや下から、中層の上から真ん中あたりを、ややゆっくりめに引くとよく釣れた記憶があります。


今回も、そんなイメージで使ってみたところ、釣れました。
でも、何かイメージと違う。
反応がない訳ではないものの、今一つと言った感じです。

上層の下の方を引くことを意識して使っていましたが、竿先を思い切り上げて、水面までスプーンを出して引いてみたところ、ヒットこそしないもののなかなかの高反応です。

ヒットしないのならばと、今度は気持ち下を引いてみようと、水面下をやや早めの棒引きで試してみたところ、何とあっさりヒット。
マグレあたりかと思って、また同じように巻いてみると、2匹目もあっさり釣れます。

気持ちゆっくり巻いてみた方が、更にいいんんじゃないかと思って試してみたっところ、反応は今一つ。










また、同じように水面下を、やや早めに棒引きすると、さくさくと釣れます。
こんな使い方ってあり?と疑問を感じつつも、よく釣れるので、ずっと同じように巻いて、ヒットを重ねます。
しばらく釣ってみてから、試しに高実績スプーンのトリガーμを使って、同じような巻き方をしてみますが、反応はなく、またTロールに戻すと、よく釣れます。

雑誌、ネットやなんかでよく見かける情報とはちょっと違ういわゆるB級メソッドなんですが、なぜかこの日は、こんな使い方が、とてもよく釣れました。
90分ほどカラーチェンジもなしで使ってみて、トータルの釣果は60匹でした。

よく釣れたのですが、何で釣れたのか自分でもよく理解できず、頭の中は???と疑問符でいっぱいの状態。
でも、今までと違うマイクロスプーンを使って、B級かもしれないメソッドでも、今までと違う新しい釣り方で釣れたのは、ちょっとうれしい発見で、充実感のある釣行となりました。


ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る - にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/

  


Posted by サンデービルダー at 04:08Comments(0)釣行記