2020年04月03日
4月4日のイベントの実釣お試しルアーはこれにする
今までは、こうしたイベントでの試釣用ルアーは、「ペレットタイムまん丸」をご用意しておりました。

ペレットをイメージしたルアーとしては、わかりやすい、使い易いことからです。
でも、今回は「ゆるペレちび」を使ってみます。
実釣用には、6個ほどご用意します。


これを使う意図ですが、単純に使い勝手がいいということからです。
ペレットタイムを自作して、使ってみるようになってから、5年ほどになりますが、使い始めた当初と比べると、こうしたペレット系ルアーへのトラウトからの反応が若干ではありますが、長続きしない印象を持っています。
つまり、以前よりも見切られるタイミングが少し早く、魚がちょっと賢くなってきているのかなと、感じているのです。
ペレット系ルアーの使い方って、ペレットパターンがハマれば、単純なただ巻きで釣れるんじゃないかと思っているアングラーさんも多いと思います。
でも、違うのです。
それだけでも、釣れちゃうこともありますが、ほんの少し巻き方に変化をつける方が、いい反応が続き、釣れ続けることが多いのです。
ほんの少しだけ、巻きを止めたり、軽く小さくトゥイッチすると、意外と効果的なのです。
で、冒頭にあげました「ゆるペレちび」ですが、実はこれ、ただ巻きだけでそうした微妙にイレギュラーな動きをしてくれます。
一見しただけだとわからないくらいに小さいものですが、これが実釣ではよく効きます。
小さな変化をつけながら、ルアーを使い続けるのは、意外と集中力も必要で、大変なのです。
ビルダー本人も、会場である釣場さん「宮城アングラーズヴィレッジさん」では、最近はこの「ゆるペレちび」を使う機会が増えてます。
ウエイトも、ペレットタイムまん丸の0.6gに対して、0.8gとなっているので、ほんの少しですが、遠投ができるので、探れる範囲も少し広くなります。
そのあたりのことは、実釣で実際に使ってみていただかないと、ご理解いただけないことなので、今回の実釣用ルアーとしてみました。
また、養田さんから、「浮くタイプのもあるといいんだよね。」と言われましたので、1個だけ、ポッパータイプの「ペレ虫」もご用意させてもらいます。
浮くタイプがいいのは、初心者アングラーさんが、何もアクションをつけなくても、釣れるからという理由からのようです。


これは、ややサイズは大きめですが、水面に浮きます。
ポッパーとしても使えるので、少し上級のアングラーさんにも使って楽しんでいただけるルアーになっています。
幸い、明日は天気もいいようです。
会場でお待ちしておりますので、お見かけになりましたら、ぜひお気軽にお声がけくださいね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
4月4日は、宮城アングラーズヴィレッジさんで、イベントを実施します。
主催:宮城アングラーズヴィレッジさん
協賛:どっこい製作所さん、工房スロータイム

詳しくは、こちらを御覧くださいね。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3317121.html
ペレットをイメージしたルアーとしては、わかりやすい、使い易いことからです。
でも、今回は「ゆるペレちび」を使ってみます。
実釣用には、6個ほどご用意します。
これを使う意図ですが、単純に使い勝手がいいということからです。
ペレットタイムを自作して、使ってみるようになってから、5年ほどになりますが、使い始めた当初と比べると、こうしたペレット系ルアーへのトラウトからの反応が若干ではありますが、長続きしない印象を持っています。
つまり、以前よりも見切られるタイミングが少し早く、魚がちょっと賢くなってきているのかなと、感じているのです。
ペレット系ルアーの使い方って、ペレットパターンがハマれば、単純なただ巻きで釣れるんじゃないかと思っているアングラーさんも多いと思います。
でも、違うのです。
それだけでも、釣れちゃうこともありますが、ほんの少し巻き方に変化をつける方が、いい反応が続き、釣れ続けることが多いのです。
ほんの少しだけ、巻きを止めたり、軽く小さくトゥイッチすると、意外と効果的なのです。
で、冒頭にあげました「ゆるペレちび」ですが、実はこれ、ただ巻きだけでそうした微妙にイレギュラーな動きをしてくれます。
一見しただけだとわからないくらいに小さいものですが、これが実釣ではよく効きます。
小さな変化をつけながら、ルアーを使い続けるのは、意外と集中力も必要で、大変なのです。
ビルダー本人も、会場である釣場さん「宮城アングラーズヴィレッジさん」では、最近はこの「ゆるペレちび」を使う機会が増えてます。
ウエイトも、ペレットタイムまん丸の0.6gに対して、0.8gとなっているので、ほんの少しですが、遠投ができるので、探れる範囲も少し広くなります。
そのあたりのことは、実釣で実際に使ってみていただかないと、ご理解いただけないことなので、今回の実釣用ルアーとしてみました。
また、養田さんから、「浮くタイプのもあるといいんだよね。」と言われましたので、1個だけ、ポッパータイプの「ペレ虫」もご用意させてもらいます。
浮くタイプがいいのは、初心者アングラーさんが、何もアクションをつけなくても、釣れるからという理由からのようです。
これは、ややサイズは大きめですが、水面に浮きます。
ポッパーとしても使えるので、少し上級のアングラーさんにも使って楽しんでいただけるルアーになっています。
幸い、明日は天気もいいようです。
会場でお待ちしておりますので、お見かけになりましたら、ぜひお気軽にお声がけくださいね。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
4月4日は、宮城アングラーズヴィレッジさんで、イベントを実施します。
主催:宮城アングラーズヴィレッジさん
協賛:どっこい製作所さん、工房スロータイム

詳しくは、こちらを御覧くださいね。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3317121.html
55円のかっこいいオールドスプーン
団子魚って どこに売ってるん?と思ってたら 思いがけず4匹捕獲
なんちゃってセニョールトルネードをリペイント
55円のなんちゃってセニョールトルネード
1時間で32匹の釣果を上げたスーパークランク
ロデオクラフト RCアシカちゃん
団子魚って どこに売ってるん?と思ってたら 思いがけず4匹捕獲
なんちゃってセニョールトルネードをリペイント
55円のなんちゃってセニョールトルネード
1時間で32匹の釣果を上げたスーパークランク
ロデオクラフト RCアシカちゃん
Posted by サンデービルダー at 04:33│Comments(0)
│ルアーフィッシング