2022年06月28日
灼熱のエリア釣行 4時間で釣果は68匹でした
令和4年6月25日(土)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前7時半から11時半までの4時間です。
時間がちょっと変速なのは、この日たまたま管理人さんが、早めの時間に受付にいらしたから。
この日の天気は、晴れ。
そして、最高気温は30度ほどの真夏日。

水温は、17度ほどでした。
休日にもかかわらず、他のアングラーさんは、やや少なめでしたので、場所を移動しつつ、釣りました。
一通り釣ってみて、比較的安定して釣れたのが、奥のコンクリート張りのポンドです。
朝方だけ、道路の向かい側の素掘りのポンドでも、釣ってみましたが、こちらでの釣果はゼロでした。



1番よく釣れたのは、先日ご紹介した「バービーF」で、釣果は30匹。
カラーは、お気に入りのミラクルペレット。
他の色は、使っていません。



2番めに釣れたのは、こちらも小さめのクランクベイト「ライス22」で、釣果は15匹。
カラーは、この白っぽい色のもの。
こちらも、カラーローテをせず、この1色で釣りました。
「バービーF」で散々釣ったすぐ後で、釣ってますので、こちらの方を先に使っていれば、ひょっとすると釣果は逆転していたかもしれません。
高温下の状況を考慮すると、こちらも、なかなかの高反応でした。



釣果5匹だったのは、「グラスホッパー」、「Xスティックルアー」、「ジル」です。
グラスホッパーは、朝方はなかなかよく、本日1番の大物も仕留めました。
「Xスティックルアー」は、他のルアーへの反応が少し薄れてきたタイミングで、ローテしながら使いました。
ローテの後、1匹だけ釣れ、連装はせずといった感じの釣れ方でしたが、また時間を空けて使うと釣れました。
マイクロスプーンへの反応は、いま一つでしたが、「ジル」は本日もしっかり釣果を上げました。
ただ、釣果は、いつもよりちょっと控えめの5匹でした。

釣果3匹だったのは、これもマイクロスプーン。
ちょっと古めのダーデブルスキッターです。
釣果は、さほど多くはなくても、こうしたオールドスプーンで釣れると、ちょっとうれしいですね。

釣果2匹だったのが、これもマイクロスプーンの「トリガーμ」。
マイクロスプーンもいろいろ試したのですが、思ったようには、釣果を伸ばすことができませんでした。
でも、2匹ともヤマメだったのは、ちょっとだけうれしかった。


釣果1匹だったのが、これもスプーンの「チップ」、「竹ミノー」、自作のハンドメイドルアー「ミニミニブドウ虫ルアー」です。
こうしてみると、スプーンもけっこういろいろ試して釣っていますね。
チップ、竹ミノーに限らずですが、こちらの釣場さんは、水がクリアで、中の魚が丸見え。
ですので、ルアーもすぐ見切られてしまう感じはします。
エサっぽさ1番のハンドメイドルアー「ミニミニブドウ虫ルアー」も、最初の1投目こそ、しっかり反応し、釣れますが、後が続きませんでした。
トータルの釣果は4時間で、68匹でした。
マイクロスプーンで高釣果を上げることができなかったため、、全体の釣果も大きく伸ばすことはできませんでした。
ただ、クランクベイトで思いのほか、よく釣れ、楽しく釣ることができました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
釣行時間は、午前7時半から11時半までの4時間です。
時間がちょっと変速なのは、この日たまたま管理人さんが、早めの時間に受付にいらしたから。
この日の天気は、晴れ。
そして、最高気温は30度ほどの真夏日。
水温は、17度ほどでした。
休日にもかかわらず、他のアングラーさんは、やや少なめでしたので、場所を移動しつつ、釣りました。
一通り釣ってみて、比較的安定して釣れたのが、奥のコンクリート張りのポンドです。
朝方だけ、道路の向かい側の素掘りのポンドでも、釣ってみましたが、こちらでの釣果はゼロでした。
1番よく釣れたのは、先日ご紹介した「バービーF」で、釣果は30匹。
カラーは、お気に入りのミラクルペレット。
他の色は、使っていません。
2番めに釣れたのは、こちらも小さめのクランクベイト「ライス22」で、釣果は15匹。
カラーは、この白っぽい色のもの。
こちらも、カラーローテをせず、この1色で釣りました。
「バービーF」で散々釣ったすぐ後で、釣ってますので、こちらの方を先に使っていれば、ひょっとすると釣果は逆転していたかもしれません。
高温下の状況を考慮すると、こちらも、なかなかの高反応でした。
釣果5匹だったのは、「グラスホッパー」、「Xスティックルアー」、「ジル」です。
グラスホッパーは、朝方はなかなかよく、本日1番の大物も仕留めました。
「Xスティックルアー」は、他のルアーへの反応が少し薄れてきたタイミングで、ローテしながら使いました。
ローテの後、1匹だけ釣れ、連装はせずといった感じの釣れ方でしたが、また時間を空けて使うと釣れました。
マイクロスプーンへの反応は、いま一つでしたが、「ジル」は本日もしっかり釣果を上げました。
ただ、釣果は、いつもよりちょっと控えめの5匹でした。
釣果3匹だったのは、これもマイクロスプーン。
ちょっと古めのダーデブルスキッターです。
釣果は、さほど多くはなくても、こうしたオールドスプーンで釣れると、ちょっとうれしいですね。
釣果2匹だったのが、これもマイクロスプーンの「トリガーμ」。
マイクロスプーンもいろいろ試したのですが、思ったようには、釣果を伸ばすことができませんでした。
でも、2匹ともヤマメだったのは、ちょっとだけうれしかった。
釣果1匹だったのが、これもスプーンの「チップ」、「竹ミノー」、自作のハンドメイドルアー「ミニミニブドウ虫ルアー」です。
こうしてみると、スプーンもけっこういろいろ試して釣っていますね。
チップ、竹ミノーに限らずですが、こちらの釣場さんは、水がクリアで、中の魚が丸見え。
ですので、ルアーもすぐ見切られてしまう感じはします。
エサっぽさ1番のハンドメイドルアー「ミニミニブドウ虫ルアー」も、最初の1投目こそ、しっかり反応し、釣れますが、後が続きませんでした。
トータルの釣果は4時間で、68匹でした。
マイクロスプーンで高釣果を上げることができなかったため、、全体の釣果も大きく伸ばすことはできませんでした。
ただ、クランクベイトで思いのほか、よく釣れ、楽しく釣ることができました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
なんちゃってセニョールトルネードをリペイント
55円のなんちゃってセニョールトルネード
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
1時間で32匹の釣果を上げたスーパークランク
ロデオクラフト RCアシカちゃん
これも安くてびっくり 330円のニョロ系クランク
55円のなんちゃってセニョールトルネード
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
1時間で32匹の釣果を上げたスーパークランク
ロデオクラフト RCアシカちゃん
これも安くてびっくり 330円のニョロ系クランク
Posted by サンデービルダー at 03:51│Comments(0)