2023年05月12日
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は午前4時間で92匹でした
令和5年5月8日(月)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
この日の天気は、朝1番だけちょっと雨のち晴れ。

水温は、16度ほどでした。
この日は、平日でしたが、少し混んでまして、移動できそうなタイミングをみつけつつ、移動しながら釣りました。





1番よく釣れたのは、マイクロスプーンの「ジル」で、釣果は40匹。
サイズは小さく、3匹のみとは言いながらも、本日もヤマメが釣れました。
あくまで個人的にはでありますが、こちらの釣場さんでは、文句なしの超ヒットスプーンです。
2番目は、自作のハンドメイドルアー「ハエクランク」、「ハンクルザッガー50」で釣果15匹ずつ。



ハエクランクは、本物のハエに似せて製作した極小クランクベイト。
小さい分、バランス良く泳ぐように作るのはとても難しく、これもバランスはちょっと微妙なレベル。
まっすぐの姿勢でなく、右へ左へと、微妙に傾いて動きます。
が、こちらの釣場さんではそんなの関係なく、よく釣れます。




ザッガー50は、先日の釣行で使ったのと同じ、カラシ色のもの。
これが、よく効きました。
使い方は、もちろんマジックジャークです。
サイズも、他のルアーよりもグッドサイズの物が多かったです。
3番目の釣果だったのは、何とあの怪しい「マイクロジョントベイト」で、釣果は10匹。




こんなおもちゃっぽいルアーで、釣れると楽しいですね。
実は、この日は、このルアーへの反応はまだ途切れた感じはなかったのです。
(*まだ釣果を伸ばせそうと思ったのですが、オールドスプーンでもいけそうで、そちらも試してみたかったので、反応が落ちる前にスプーンにチェンジしてます。)
なので、もう少し粘って使っていたら、更に釣果を伸ばせたかもです。
4番目は、釣果5匹ずつだったオールドスプーンの、「ダーデブルスキッター」、「スーパーデューパー」です。




どちらも、ここではコンスタントに釣果を上げている実績スプーンです。
特にオールドスプーンながら、ダーデブルスキッターは安定して釣れる印象です。
その動きもさることながら、表面がティンプル加工されているスプーンであることも、安定釣果の秘密なのかもしれません。
釣果1匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー「ちびニョロクラ」、「グラスホッパー」です。

ちびニョロクラは、正午前にちょこっと使ってみての釣果です。
運良く、1匹だけでしたが釣れました。

グラホは、この1番の大物、40cmほどのグッドサイズをキャッチしました。
実はこのグラホでは、もう1匹、これも40cmほどと思われるなかなかのサイズをヒットさせたのですが、残念ながらばらしてしまいました。
ヒットルアーは、実績の高いお馴染みの物が多かったのですが、トータルの釣果は、4時間で92匹とよく釣れました。
いつもですと、トータルで数釣れた日でも、どうしても反応が落ちてくる釣れない時間帯があることが多いのですが、それがこの日はあまりなく、高反応だった時間帯が続きまして、楽しい釣行となりました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
この日の天気は、朝1番だけちょっと雨のち晴れ。
水温は、16度ほどでした。
この日は、平日でしたが、少し混んでまして、移動できそうなタイミングをみつけつつ、移動しながら釣りました。
1番よく釣れたのは、マイクロスプーンの「ジル」で、釣果は40匹。
サイズは小さく、3匹のみとは言いながらも、本日もヤマメが釣れました。
あくまで個人的にはでありますが、こちらの釣場さんでは、文句なしの超ヒットスプーンです。
2番目は、自作のハンドメイドルアー「ハエクランク」、「ハンクルザッガー50」で釣果15匹ずつ。
ハエクランクは、本物のハエに似せて製作した極小クランクベイト。
小さい分、バランス良く泳ぐように作るのはとても難しく、これもバランスはちょっと微妙なレベル。
まっすぐの姿勢でなく、右へ左へと、微妙に傾いて動きます。
が、こちらの釣場さんではそんなの関係なく、よく釣れます。
ザッガー50は、先日の釣行で使ったのと同じ、カラシ色のもの。
これが、よく効きました。
使い方は、もちろんマジックジャークです。
サイズも、他のルアーよりもグッドサイズの物が多かったです。
3番目の釣果だったのは、何とあの怪しい「マイクロジョントベイト」で、釣果は10匹。
こんなおもちゃっぽいルアーで、釣れると楽しいですね。
実は、この日は、このルアーへの反応はまだ途切れた感じはなかったのです。
(*まだ釣果を伸ばせそうと思ったのですが、オールドスプーンでもいけそうで、そちらも試してみたかったので、反応が落ちる前にスプーンにチェンジしてます。)
なので、もう少し粘って使っていたら、更に釣果を伸ばせたかもです。
4番目は、釣果5匹ずつだったオールドスプーンの、「ダーデブルスキッター」、「スーパーデューパー」です。
どちらも、ここではコンスタントに釣果を上げている実績スプーンです。
特にオールドスプーンながら、ダーデブルスキッターは安定して釣れる印象です。
その動きもさることながら、表面がティンプル加工されているスプーンであることも、安定釣果の秘密なのかもしれません。
釣果1匹ずつだったのが、自作のハンドメイドルアー「ちびニョロクラ」、「グラスホッパー」です。
ちびニョロクラは、正午前にちょこっと使ってみての釣果です。
運良く、1匹だけでしたが釣れました。
グラホは、この1番の大物、40cmほどのグッドサイズをキャッチしました。
実はこのグラホでは、もう1匹、これも40cmほどと思われるなかなかのサイズをヒットさせたのですが、残念ながらばらしてしまいました。
ヒットルアーは、実績の高いお馴染みの物が多かったのですが、トータルの釣果は、4時間で92匹とよく釣れました。
いつもですと、トータルで数釣れた日でも、どうしても反応が落ちてくる釣れない時間帯があることが多いのですが、それがこの日はあまりなく、高反応だった時間帯が続きまして、楽しい釣行となりました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
Posted by サンデービルダー at 05:45│Comments(0)
│釣行記