2024年03月23日
1時間で40匹の釣果を上げたスーパースプーン
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。
令和6年3月22日(金)の8時~正午までの釣行です。
使ったみた時間は、10時頃からの1時間。
使った場所は、見た感じで1番、見た目魚の数の多かったポンド、中央の位置にある小さい四角いポンドの1番上流側の所です。
片品川国際鱒釣場さんでは、メインのヒットルアーの一つと言っていいマイクロスプーンですが、冬場となると水面直下というよりは、ほんのちょっと下側の方が釣りやすく、よさげと思います。
まず、手にしたのがこのトリガーμ。
そこで、まず選んだのは、虫っぽい色を意識して、からしベースにスポットの入ったこの色。


画像中のは、フックが折れてしまってます。
大きなサイズは釣ってないのですが、この日は、数匹釣っただけなのですが、数釣り過ぎて、フックの金属疲労がたまっていたのかも・・・。
もちろん、その後は、フックを新しいのに替えて使いました。
試しに使って見たところ、ビンゴでした。
少し暖かくなってきたとは言え、この日の朝はけっこう寒かったので、気持ち下目を引くよう意識して使ってみましたところ・・・。
思ったとおり、釣れます。

型は小さめがほとんどなのですが、ゆっくりめの棒引きだけで、よく釣れます。
ただ、スレないように投げる場所、巻くコースを少しずつ変えながら、投げて、巻きました。









反応があまり落ちることなく、カラーチェンジすることなく、使い続けて、釣果は40匹でした。
この日は、とても寒く、朝方は数釣るのは、ちょっと厳しめだった感はあったのですが、やっぱりこちらの釣場さんでは、マイクロスプーンは鉄板です。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
令和6年3月22日(金)の8時~正午までの釣行です。
使ったみた時間は、10時頃からの1時間。
使った場所は、見た感じで1番、見た目魚の数の多かったポンド、中央の位置にある小さい四角いポンドの1番上流側の所です。
片品川国際鱒釣場さんでは、メインのヒットルアーの一つと言っていいマイクロスプーンですが、冬場となると水面直下というよりは、ほんのちょっと下側の方が釣りやすく、よさげと思います。
まず、手にしたのがこのトリガーμ。
そこで、まず選んだのは、虫っぽい色を意識して、からしベースにスポットの入ったこの色。
画像中のは、フックが折れてしまってます。
大きなサイズは釣ってないのですが、この日は、数匹釣っただけなのですが、数釣り過ぎて、フックの金属疲労がたまっていたのかも・・・。
もちろん、その後は、フックを新しいのに替えて使いました。
試しに使って見たところ、ビンゴでした。
少し暖かくなってきたとは言え、この日の朝はけっこう寒かったので、気持ち下目を引くよう意識して使ってみましたところ・・・。
思ったとおり、釣れます。

型は小さめがほとんどなのですが、ゆっくりめの棒引きだけで、よく釣れます。
ただ、スレないように投げる場所、巻くコースを少しずつ変えながら、投げて、巻きました。

反応があまり落ちることなく、カラーチェンジすることなく、使い続けて、釣果は40匹でした。
この日は、とても寒く、朝方は数釣るのは、ちょっと厳しめだった感はあったのですが、やっぱりこちらの釣場さんでは、マイクロスプーンは鉄板です。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
Posted by サンデービルダー at 05:48│Comments(0)
│釣行記