2021年04月03日
ちょっとかっこいいオールドリールを購入しました
購入しましたのは、こちら「ダムクイック110N」。
ドイツ製の70年代のオールドスピニングリールです。

どうですか。
古めかしいことこの上ないことは否定できませんが、渋い雰囲気が何ともいいでしょ。
メルカリにて、購入です。
購入価格は、まだ秘密。


デザインの特徴は、何と言っても、右サイドの釣人とメーカー・製品名の入った小さな金属レリーフと、左サイドのトラウトの立体的なイラスト。
ちょっと、かっこいいです。
現代のリ-ルでは到底できないコストかけまくりの贅沢さ。
たまらんと思うのは、サンデービルダーだけ?
ただし、そうそういいことばかりではありません。
40年ほども前の古い代物ゆえ、ライントラブル防止対策が何と言っても気になります。
今どきのスピニングリールならば、相当の安物でも、投げる巻くを繰り返しても、そうそうラインがよれたり絡まったりなどと言ったことはないでしょうが、これは別。
かなりのベテランアングラーさんしかわからないでしょうが、たぶん普通にラインを巻くと、逆テーパー状態になるはず。
スプールの上の方ばかりに糸が多く巻かれ、下の方はあまり巻かれないため、ちょっと糸が緩めに巻かれると、ライントラブルが頻発することになってしまうのです。
ちょっと、その辺の対策もしっかり考えないといけませんな。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ドイツ製の70年代のオールドスピニングリールです。
どうですか。
古めかしいことこの上ないことは否定できませんが、渋い雰囲気が何ともいいでしょ。
メルカリにて、購入です。
購入価格は、まだ秘密。
デザインの特徴は、何と言っても、右サイドの釣人とメーカー・製品名の入った小さな金属レリーフと、左サイドのトラウトの立体的なイラスト。
ちょっと、かっこいいです。
現代のリ-ルでは到底できないコストかけまくりの贅沢さ。
たまらんと思うのは、サンデービルダーだけ?
ただし、そうそういいことばかりではありません。
40年ほども前の古い代物ゆえ、ライントラブル防止対策が何と言っても気になります。
今どきのスピニングリールならば、相当の安物でも、投げる巻くを繰り返しても、そうそうラインがよれたり絡まったりなどと言ったことはないでしょうが、これは別。
かなりのベテランアングラーさんしかわからないでしょうが、たぶん普通にラインを巻くと、逆テーパー状態になるはず。
スプールの上の方ばかりに糸が多く巻かれ、下の方はあまり巻かれないため、ちょっと糸が緩めに巻かれると、ライントラブルが頻発することになってしまうのです。
ちょっと、その辺の対策もしっかり考えないといけませんな。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/