2020年11月15日
鱒の小枝と鱒の小枝Jrで実釣してみた
先日、ブログでご紹介しました「鱒の小枝Jr」を、実釣で使ってみました。

令和2年11月14日(土)の午前、片品川国際鱒釣場さんに行ってきました。
この日は、天気予報によると、暖かく穏やかな陽気になるとのことでしたので、行ってみることにしました。
そろそろ宮城さんに行こうかとも思ったのですが、この日は土曜日。
休日の混雑具合もちょっと気になり、幾分か空いているこちらの釣場さんを、この日は選びました。
鱒の小枝Jrだけでなく、比較用にレギュラーサイズの鱒の小枝も持っていきました。
使ってみる前に、足元で動きをみてみます。
これ、けっこう大事ですよね。
鱒の小枝も、Jrもどちらも、くねくねとよく動きます。
動き自体がいいのは、やはりレギュラーサイズの方。
Jrもよく動きのですが、サイズが小さい分、動き方がやや小刻みな感じになります。
でも、思った以上によく動くので、ちょっとびっくりです。
パッケージには、ミミズアクションと書いてありますが、どちらかというとどじょうアクションでしょうか。
形態がミミズっぽいし、ミミズアクションの方が商品としては、売れそうな感じはするので、それは大人の事情っていうことで、まあ納得です。
投げてみますと、第1投めから、ヒットします。
が・・・、バラシてしまいました。
続いて投げてみると、反応があります。
・・・・・。
ルアーのすぐ後ろを、たくさんのトラウトがうようよと付いてくるのが、見えます。
なかなかの高反応。
高反応なのですが、・・・喰い付いてはくれない。
ゆっくりのただ巻きでなく、巻き速度に変化を付けてみたり、巻いたり止めたりとしてみたところ、ようやくヒットし、釣れました。
動きはよくて、トラウトが興味を示すのは間違いありませんが、ただ巻きだけだと、見切られるのもちょっと早いかもしれませんね。
こちらが、Jrでの釣果で、




こちらがレギュラーサイズでの釣果です。


でも、本日、釣場に持参した全てのルアー、小枝の2色、Jrの2色とも、全部で釣果を上げることができました。
4色で、トータル10匹キャッチです。
釣れるルアーと言っていいのではないかと思います。
ただ、メーカーさんのいうように、ゆっくりのただ巻きで釣れるのは、擦れていないうぶな鱒だけという感じがします。
巻き方に工夫しないと、簡単には釣れませんでした。
また、Jrもレギュラーサイズも、反応したトラウトがうようよとくっついてくるのは、同じなのですが、やはり喰い付きがいいのは、小さい方。
この日使ってみた中で、1番よく釣れたのは、小枝Jrのレッドオレンジでした。
色によって、反応も違うので、カラーローテも、こまめにした方がよさそうです。
小さめで細長くて、くねくねとよく動く、他のルアーとちょっと違うユニークで、使っていて飽きのこない面白いルアーだと思います。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
令和2年11月14日(土)の午前、片品川国際鱒釣場さんに行ってきました。
この日は、天気予報によると、暖かく穏やかな陽気になるとのことでしたので、行ってみることにしました。
そろそろ宮城さんに行こうかとも思ったのですが、この日は土曜日。
休日の混雑具合もちょっと気になり、幾分か空いているこちらの釣場さんを、この日は選びました。
鱒の小枝Jrだけでなく、比較用にレギュラーサイズの鱒の小枝も持っていきました。
使ってみる前に、足元で動きをみてみます。
これ、けっこう大事ですよね。
鱒の小枝も、Jrもどちらも、くねくねとよく動きます。
動き自体がいいのは、やはりレギュラーサイズの方。
Jrもよく動きのですが、サイズが小さい分、動き方がやや小刻みな感じになります。
でも、思った以上によく動くので、ちょっとびっくりです。
パッケージには、ミミズアクションと書いてありますが、どちらかというとどじょうアクションでしょうか。
形態がミミズっぽいし、ミミズアクションの方が商品としては、売れそうな感じはするので、それは大人の事情っていうことで、まあ納得です。
投げてみますと、第1投めから、ヒットします。
が・・・、バラシてしまいました。
続いて投げてみると、反応があります。
・・・・・。
ルアーのすぐ後ろを、たくさんのトラウトがうようよと付いてくるのが、見えます。
なかなかの高反応。
高反応なのですが、・・・喰い付いてはくれない。
ゆっくりのただ巻きでなく、巻き速度に変化を付けてみたり、巻いたり止めたりとしてみたところ、ようやくヒットし、釣れました。
動きはよくて、トラウトが興味を示すのは間違いありませんが、ただ巻きだけだと、見切られるのもちょっと早いかもしれませんね。
こちらが、Jrでの釣果で、
こちらがレギュラーサイズでの釣果です。
でも、本日、釣場に持参した全てのルアー、小枝の2色、Jrの2色とも、全部で釣果を上げることができました。
4色で、トータル10匹キャッチです。
釣れるルアーと言っていいのではないかと思います。
ただ、メーカーさんのいうように、ゆっくりのただ巻きで釣れるのは、擦れていないうぶな鱒だけという感じがします。
巻き方に工夫しないと、簡単には釣れませんでした。
また、Jrもレギュラーサイズも、反応したトラウトがうようよとくっついてくるのは、同じなのですが、やはり喰い付きがいいのは、小さい方。
この日使ってみた中で、1番よく釣れたのは、小枝Jrのレッドオレンジでした。
色によって、反応も違うので、カラーローテも、こまめにした方がよさそうです。
小さめで細長くて、くねくねとよく動く、他のルアーとちょっと違うユニークで、使っていて飽きのこない面白いルアーだと思います。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
Posted by サンデービルダー at 05:01│Comments(0)
│釣行記