2023年07月26日
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は午前4時間で105匹でした
令和5年7月21日(金)、片品川国際鱒釣場さんに釣行しました。
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
天気は、薄曇りのち晴れでした。
撮影画像がありませんが、水温は17度ほど。
金曜日、平日で、あまり混雑していなかったので、この日も、ポイントを移動しつつ釣りました。
1番よく釣れたのは、何と玉虫のスプーン「バグジースプーン」で、釣果は20匹。



何がよかったのか、使っている本人もよくわからなかったのですが、毛色の変わったスプーンがトラウトから見ても、物珍しかったのかよく釣れました。
人間の目から見ても、宝石のような美しさで、女子受けはよさそうですが、この日はトラウトからの受けもよかったようです。
2番目によく釣れたのは、ちょっと多めの以下4点。
まずは「マイクロジョイントミノー」、そしてこれもお気に入りの「ピコラミニ」、意外だったオールドスプーンの「エバンス」と「ミッジ」でいずれも釣果は10匹ずつの2ケタ達成です。




なんかいつもと違う陣容ですが、どれもよく釣れました。
お気に入りのルアー2種と、オールドスプーンも2種で、こんなので釣れると何だか楽しいです。
3番目は、本当に、多種多様なルアー。
自作の「マイクロニョロクラ」、「ハエ入りクリアスプーン」、「禁断のハエ付きうんちスプーン」、お気に入りの「オカピ」、マジックジャーク用の「イーグルプレイヤースリム」、オールドスプーンの「ダーデブルスキッター」、マイクロスプーンの「ジル」で、いずれも釣果は5匹ずつ。







釣れた匹数は驚くほどのものではないですが、自作のキワモノルアー、「ハエ入りクリアスプーン」、「禁断のハエ付きうんちスプーン」で釣れたのは、やっぱりちょっとうれしい。
オカピは匹数では今一歩ながら、この日1番の大物をキャッチしてくれました。
型は小さめですが、ジルではヤマメも釣れました。
4番目は、自作のハンドメイドルアー「ミミズクランク」、「シュガーディープ35F」、「ちびブリブリミノー」で、釣果は3匹ずつ。



ミミズクランクは、大物狙いで使ってみたのですが、釣れたのはこちらの釣場さんでは標準的なサイズ。
イーグルプレイヤースリムと同じ系統のマジックジャークでの使用でしたが、「シュガーディープ35F」、「ちびブリブリミノー」とも、やや釣果はダウンしてしまったものの、それでもしっかりと釣れました。
5番目は、釣果1匹だった「フラパニ」です。

今回は、残念ながら、交通事故的にたまたま釣れた1匹のみでしたが、あのティモンさんのルアーですからね、今後に期待です。
トータルの釣果は、105匹と、前回の釣行に続き、今回も数釣りを楽しめました。
今回は、突出してよく釣れたルアーがない一方で、いろいろなルアーで釣ることができて、大いに楽しめました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
釣行時間は、午前8時から正午までの4時間です。
天気は、薄曇りのち晴れでした。
撮影画像がありませんが、水温は17度ほど。
金曜日、平日で、あまり混雑していなかったので、この日も、ポイントを移動しつつ釣りました。
1番よく釣れたのは、何と玉虫のスプーン「バグジースプーン」で、釣果は20匹。
何がよかったのか、使っている本人もよくわからなかったのですが、毛色の変わったスプーンがトラウトから見ても、物珍しかったのかよく釣れました。
人間の目から見ても、宝石のような美しさで、女子受けはよさそうですが、この日はトラウトからの受けもよかったようです。
2番目によく釣れたのは、ちょっと多めの以下4点。
まずは「マイクロジョイントミノー」、そしてこれもお気に入りの「ピコラミニ」、意外だったオールドスプーンの「エバンス」と「ミッジ」でいずれも釣果は10匹ずつの2ケタ達成です。
なんかいつもと違う陣容ですが、どれもよく釣れました。
お気に入りのルアー2種と、オールドスプーンも2種で、こんなので釣れると何だか楽しいです。
3番目は、本当に、多種多様なルアー。
自作の「マイクロニョロクラ」、「ハエ入りクリアスプーン」、「禁断のハエ付きうんちスプーン」、お気に入りの「オカピ」、マジックジャーク用の「イーグルプレイヤースリム」、オールドスプーンの「ダーデブルスキッター」、マイクロスプーンの「ジル」で、いずれも釣果は5匹ずつ。
釣れた匹数は驚くほどのものではないですが、自作のキワモノルアー、「ハエ入りクリアスプーン」、「禁断のハエ付きうんちスプーン」で釣れたのは、やっぱりちょっとうれしい。
オカピは匹数では今一歩ながら、この日1番の大物をキャッチしてくれました。
型は小さめですが、ジルではヤマメも釣れました。
4番目は、自作のハンドメイドルアー「ミミズクランク」、「シュガーディープ35F」、「ちびブリブリミノー」で、釣果は3匹ずつ。
ミミズクランクは、大物狙いで使ってみたのですが、釣れたのはこちらの釣場さんでは標準的なサイズ。
イーグルプレイヤースリムと同じ系統のマジックジャークでの使用でしたが、「シュガーディープ35F」、「ちびブリブリミノー」とも、やや釣果はダウンしてしまったものの、それでもしっかりと釣れました。
5番目は、釣果1匹だった「フラパニ」です。
今回は、残念ながら、交通事故的にたまたま釣れた1匹のみでしたが、あのティモンさんのルアーですからね、今後に期待です。
トータルの釣果は、105匹と、前回の釣行に続き、今回も数釣りを楽しめました。
今回は、突出してよく釣れたルアーがない一方で、いろいろなルアーで釣ることができて、大いに楽しめました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
Posted by サンデービルダー at 04:11│Comments(0)
│釣行記