2024年09月22日
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で65匹でした
釣行しましたのは、片品川国際鱒釣場さん。
先日のブログにて、ご紹介しております、令和6年9月20日(金)の8時~正午までの釣行です。
実は、この日、平日釣行でも、ひょっとして初めての貸し切り状態でした。
他にはアングラーさんが1人もいない状態、それはそれで、うれしい一方、もうちょっとお客さんがきてもらえないと、こちらの釣場さんが続けていけるかちょっと心配だったりなんて・・・、考えてもしかたないので、釣りを楽しみます。
今回も、入りたいところに好きに入り、全体的に移動をしながら釣りました。
釣り始めは、道路の反対側、それから奥のコンクリート張りのポンド、メインポンドでちょっと釣ってから、また道路の反対側のポンドに移動してと、先日の釣行と同じような順路で、釣りました。

水温はと言うと、17度ほど。
さて、本日の釣果です。


1番釣れたのは、釣果15匹を上げたマイクロスプーン、「ルシファー」です。
色は、ペレットっぽい感じのダークグリーン。
簡単には、連想せず、ポツポツと釣った感じですが、安定して反応があり、この日1番の釣果を上げました。
続きまして、釣果10匹ずつだったのが、「セニョールトルネード」、クランクベイトの「ライス22」、「ウネR」、マイクロスプーンの「チェイサー」です。


セニョールトルネードでは、これまでも、グッドサイズを釣ってますが、この日は40cmほどのいいサイズを2匹釣り上げてくれました。
どちらも、寄せてはラインを引き出され、また寄せてラインが出てと繰り返し、なかなかのいい引きを存分に堪能させてくれました。



ライス22は、前回、前々回とも、よく釣れ、今回もしっかり釣れましたが、釣果はやや落ちてしまいました。
高温の夏の晴天時、日が高くなってからの方がよく釣れる希有なクランクベイトです。


ライス22のローテとして使ってみたウネRも、よく釣れました。

マイクロスプーンのチェイサーもしっかり釣果を上げてくれましたが、期待ほどには釣ることができませんでした。
もうちょっと涼しくなってからの方が、期待できそうですね。
釣果2匹ずつだったのが、クランクベイトの「プラティパス」と、ボトムルアーの「ベルオーガ」です。


どちらも、ふだんあまり使わないルアーですが、正午前の少々だれた時間でも、しっかり釣れました。
実は、プラティパスで釣ったのは初めて。
ボトムを、のそのそ動く虫っぽい動きで、意外とよさげ。
今後に、ちょっと期待です。
釣果1匹だったのが、「グラスホッパー」です。

釣果自体は、1匹だけでしたが、なかなかいいサイズを釣ってくれました。
本日のトータルの釣果は、65匹でした。
ここ最近は、3桁超えの釣果が続いていたので、匹数面では、少々の物足りなさを感じたものの、久々の40cmほどのグッドサイズが2本が釣れ、自作のカスタムルアーの魚皮貼りでも釣果を上げることができて、楽しい釣行となりました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
先日のブログにて、ご紹介しております、令和6年9月20日(金)の8時~正午までの釣行です。
実は、この日、平日釣行でも、ひょっとして初めての貸し切り状態でした。
他にはアングラーさんが1人もいない状態、それはそれで、うれしい一方、もうちょっとお客さんがきてもらえないと、こちらの釣場さんが続けていけるかちょっと心配だったりなんて・・・、考えてもしかたないので、釣りを楽しみます。
今回も、入りたいところに好きに入り、全体的に移動をしながら釣りました。
釣り始めは、道路の反対側、それから奥のコンクリート張りのポンド、メインポンドでちょっと釣ってから、また道路の反対側のポンドに移動してと、先日の釣行と同じような順路で、釣りました。
水温はと言うと、17度ほど。
さて、本日の釣果です。
1番釣れたのは、釣果15匹を上げたマイクロスプーン、「ルシファー」です。
色は、ペレットっぽい感じのダークグリーン。
簡単には、連想せず、ポツポツと釣った感じですが、安定して反応があり、この日1番の釣果を上げました。
続きまして、釣果10匹ずつだったのが、「セニョールトルネード」、クランクベイトの「ライス22」、「ウネR」、マイクロスプーンの「チェイサー」です。
セニョールトルネードでは、これまでも、グッドサイズを釣ってますが、この日は40cmほどのいいサイズを2匹釣り上げてくれました。
どちらも、寄せてはラインを引き出され、また寄せてラインが出てと繰り返し、なかなかのいい引きを存分に堪能させてくれました。
ライス22は、前回、前々回とも、よく釣れ、今回もしっかり釣れましたが、釣果はやや落ちてしまいました。
高温の夏の晴天時、日が高くなってからの方がよく釣れる希有なクランクベイトです。
ライス22のローテとして使ってみたウネRも、よく釣れました。
マイクロスプーンのチェイサーもしっかり釣果を上げてくれましたが、期待ほどには釣ることができませんでした。
もうちょっと涼しくなってからの方が、期待できそうですね。
釣果2匹ずつだったのが、クランクベイトの「プラティパス」と、ボトムルアーの「ベルオーガ」です。
どちらも、ふだんあまり使わないルアーですが、正午前の少々だれた時間でも、しっかり釣れました。
実は、プラティパスで釣ったのは初めて。
ボトムを、のそのそ動く虫っぽい動きで、意外とよさげ。
今後に、ちょっと期待です。
釣果1匹だったのが、「グラスホッパー」です。
釣果自体は、1匹だけでしたが、なかなかいいサイズを釣ってくれました。
本日のトータルの釣果は、65匹でした。
ここ最近は、3桁超えの釣果が続いていたので、匹数面では、少々の物足りなさを感じたものの、久々の40cmほどのグッドサイズが2本が釣れ、自作のカスタムルアーの魚皮貼りでも釣果を上げることができて、楽しい釣行となりました。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
片品川国際マス釣り場さんに釣行しました 釣果は4時間で50匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
団子魚使ってみたけど やっぱりよく釣れるのね
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で72匹でした
ペレットタイムを使ったユーザーさんから 初釣行で釣れたと喜んでもらえました
久々に宮城アングラーズヴィレッジさんに釣行しました 3時間半の釣果は12匹でした
片品川国際鱒釣場さんに釣行しました 釣果は4時間で41匹でした
Posted by サンデービルダー at 07:04│Comments(0)
│釣行記