2020年03月26日
イベント展示 こんなルアーも展示してみようかな
こちらも、以前、ブログで御紹介しましたハンドメイドルアーです。



なんちゃってXというスティックルアーなのですが、素材は何とポップキャンディに使われている紙の棒です。
木の棒ならまだしも、紙の棒を素材に使ってみようと考えるおバカなビルダーさんは、あまりいないと思います。
ルアーの種別でいうと、ペレットルアーというよりも、どちらかと言えばスティックルアーなんでしょうかね。
でも、まあ仕上げの具合は、ペレット風と言えなくもありません。



釣果はというと、先日、御紹介しました石ころのルアーよりは、とてもよく釣れます。
でも、ペレットルアーといえるかどうかと言うと、ちょっと微妙かもですね。

一応、展示用のペーパーは、作ってはみました。
展示するのかどうかは、ちょっと一考した方がいいのかな?
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
4月4日は、宮城アングラーズヴィレッジさんで、イベントを実施します。
主催:宮城アングラーズヴィレッジさん
協賛:どっこい製作所さん、工房スロータイム

詳しくは、こちらを御覧くださいね。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3317121.html
なんちゃってXというスティックルアーなのですが、素材は何とポップキャンディに使われている紙の棒です。
木の棒ならまだしも、紙の棒を素材に使ってみようと考えるおバカなビルダーさんは、あまりいないと思います。
ルアーの種別でいうと、ペレットルアーというよりも、どちらかと言えばスティックルアーなんでしょうかね。
でも、まあ仕上げの具合は、ペレット風と言えなくもありません。
釣果はというと、先日、御紹介しました石ころのルアーよりは、とてもよく釣れます。
でも、ペレットルアーといえるかどうかと言うと、ちょっと微妙かもですね。
一応、展示用のペーパーは、作ってはみました。
展示するのかどうかは、ちょっと一考した方がいいのかな?
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
4月4日は、宮城アングラーズヴィレッジさんで、イベントを実施します。
主催:宮城アングラーズヴィレッジさん
協賛:どっこい製作所さん、工房スロータイム

詳しくは、こちらを御覧くださいね。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3317121.html
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
Posted by サンデービルダー at 04:04│Comments(0)
│ハンドメイドルアー