2020年04月26日
100円スプーンをちょっとカスタム
先日、御紹介しました100円スプーン。
サウリブさんの「シャウス」。


これが、最初の状態です。


まずは、リングとフックを取り外します。
そして、ぼろ布で、きゅきゅっと拭くだけでも、ずいぶんと輝きが復活しました。
中途半端に残っていた塗装部分を、きれいにこそげ取ります。


そうしたら、金色のベースカラーが出てきました。
シンプルにこのまま使っちゃうのも悪くはないですが、やはり少し手を加えたいところ。
しばし、考えてみて、手を加えるならば、最小限。
でも、失敗するリスクの少なそうなカラーパターンがいいかなと思いいたりました。



で、黒の飛ばしを入れてみて、クリアを吹いて出来上がり。
そう手間のかかるものではないですが、まあまあにできました。
もうちょっと、黒の飛ばしが多くてもよかったかもしれません。

すぐにでも、釣りにいける訳ではないですからね。
もとあったパッケージの袋に入れて、とりあえずこの状態で、また保管しておきます。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
サウリブさんの「シャウス」。
これが、最初の状態です。
まずは、リングとフックを取り外します。
そして、ぼろ布で、きゅきゅっと拭くだけでも、ずいぶんと輝きが復活しました。
中途半端に残っていた塗装部分を、きれいにこそげ取ります。
そうしたら、金色のベースカラーが出てきました。
シンプルにこのまま使っちゃうのも悪くはないですが、やはり少し手を加えたいところ。
しばし、考えてみて、手を加えるならば、最小限。
でも、失敗するリスクの少なそうなカラーパターンがいいかなと思いいたりました。
で、黒の飛ばしを入れてみて、クリアを吹いて出来上がり。
そう手間のかかるものではないですが、まあまあにできました。
もうちょっと、黒の飛ばしが多くてもよかったかもしれません。
すぐにでも、釣りにいける訳ではないですからね。
もとあったパッケージの袋に入れて、とりあえずこの状態で、また保管しておきます。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
Posted by サンデービルダー at 04:03│Comments(0)
│ハンドメイドルアー