2020年06月09日
蛇皮みっつけた~ もちろん、お持ち帰りです
先日の釣行の際に、釣場近くで見つけました。
これ。




蛇皮、皮とは言っても、抜け殻ですね。
見つけたのは、大きな格子状の側溝蓋。
そこにごく一部、絡みつくようになっている部分があって、くっついていました。
自分が蛇であると仮定しますと、脱皮しようかと考えたときにその付近では、たぶん1番使い勝手のよさそうな場所ではあります。
早速、自宅に持ち帰り、塗れぞうきんでかるく拭いて、乾いたら、適度な大きさにカット。
裏面に両面テープを貼り付けます。




おお~、なかなかいい感じにできました。
普段使っている魚皮と違って、皮とは言っても、抜け殻ですから、とっても薄い。
透明感があって、魚皮とはまた違う印象なのです。
これは、使ってみるのが楽しみ。
でも、少ししかないから、小さめのスプーン数枚分くらいにしかならなそうです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
これ。
蛇皮、皮とは言っても、抜け殻ですね。
見つけたのは、大きな格子状の側溝蓋。
そこにごく一部、絡みつくようになっている部分があって、くっついていました。
自分が蛇であると仮定しますと、脱皮しようかと考えたときにその付近では、たぶん1番使い勝手のよさそうな場所ではあります。
早速、自宅に持ち帰り、塗れぞうきんでかるく拭いて、乾いたら、適度な大きさにカット。
裏面に両面テープを貼り付けます。
おお~、なかなかいい感じにできました。
普段使っている魚皮と違って、皮とは言っても、抜け殻ですから、とっても薄い。
透明感があって、魚皮とはまた違う印象なのです。
これは、使ってみるのが楽しみ。
でも、少ししかないから、小さめのスプーン数枚分くらいにしかならなそうです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
Posted by サンデービルダー at 04:30│Comments(2)
│ハンドメイドルアー
この記事へのコメント
抜け殻いいですね^^
自分はバスなので、カッパーヘッドジャンパーに憧れますw
実は、我が家にもヤマカガシの抜け殻があるのですが・・・
見事に頭から、尻尾まであるのでもったいなくてしまってます(爆
自分はバスなので、カッパーヘッドジャンパーに憧れますw
実は、我が家にもヤマカガシの抜け殻があるのですが・・・
見事に頭から、尻尾まであるのでもったいなくてしまってます(爆
Posted by しゅう
at 2020年06月09日 07:49

バスルアーだと、オリザラに使ってもよさげだと思います。
あまり、大きな物ではないので、スプーン数枚で終わってしまいそうですが、自然からの贈り物。
ありがたく、使わせてもらいます。
あまり、大きな物ではないので、スプーン数枚で終わってしまいそうですが、自然からの贈り物。
ありがたく、使わせてもらいます。
Posted by サンデービルダー
at 2020年06月09日 18:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |