ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月18日

生するめイカの皮を魚皮貼り用に加工してみた

近所のスーパーでお買い物中、ふと、ある物に目が止まりました。

それは、「生スルメイカ」。
おいしそうです。
いやいや、食味の方ではなくてですね、これの皮を魚皮貼りに使えないかと考えた訳です。
もちろん、ルアーに貼るのです。
生するめイカの皮を魚皮貼り用に加工してみた
早速、買ってお持ち帰り。

皮をひっぺがします。
一応、前もって、ネットなんかで、皮むきの方法を検索してはみましたが、習うよりは慣れろとばかり、まずは実践してみる方が、こういうのはいいです。

イカの皮むきについてのみ申し上げますと、当ブログよりも、その筋の専門の方の情報をネット検索して、ご覧になった方が、ずっと参考になると思います。
動画なんかもけっこうあるみたいですしね。
生するめイカの皮を魚皮貼り用に加工してみた
まずは、足と身の中の内臓を取り出して身を開きます。
一応、これはオススメと思うことがありまして、身をやや多めの酢に4、5分ほど浸しておくこと。
こうすると皮の身離れが、とてもよくなるのです。

皮を剥くのも慣れないとなかなか大変なのですが、それを広げて干して乾燥するのもまた一苦労です。
生するめイカの皮を魚皮貼り用に加工してみた
トラウトの魚皮と比べると、ぐにゃぐにゃと柔らかく、形を整えるのが一苦労なのです。
でも、何とか皮を広げて、トラウトのときと同様に、古新聞の上で、しばし乾燥させます。
生するめイカの皮を魚皮貼り用に加工してみた
皮が薄いだけあって、3、4時間ほどもするとずいぶんといい感じに乾いてきます。

乾いた物がこちら。
小2枚、中2枚の皮ができました。

匂いもとてもよく、なかなかおいしそうです。
ちなみに、どんな匂いかと言いますと、イカ燻製の匂い。
もし、自分がトラウトだったら、がっぷりとかじり付きたいいい香りです。
もちろん、イカ本体は、おいしくいただきました。

そして、トラウトの魚皮と比べるとかなり薄めなので、ルアーの動きに与える影響もより少なそうです。

使ってみるのが、楽しみですが、どう使うか、思案のしどころです。


ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る - にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/




このブログの人気記事
1時間ほどで釣果30匹を上げたヤマメキラーな「スーパースプーン」
1時間ほどで釣果30匹を上げたヤマメキラーな「スーパースプーン」

ミミズルアー40とミミズルアージョイントの赤ミミズがSOLDOUTになりました
ミミズルアー40とミミズルアージョイントの赤ミミズがSOLDOUTになりました

「ラパラ流の最新ハンドメイドミノー」カウントダウンエリートを購入
「ラパラ流の最新ハンドメイドミノー」カウントダウンエリートを購入

プール管理釣り場に釣行しました 釣果は3時間で20匹でした
プール管理釣り場に釣行しました 釣果は3時間で20匹でした

66円でエリアトラウト用のバイブレーションルアーを購入
66円でエリアトラウト用のバイブレーションルアーを購入

同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました (2025-02-03 04:08)
 驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク (2024-11-23 04:21)
 さかさにょろの魚皮貼り作ってみました (2024-10-12 05:57)
 自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした (2024-10-03 04:07)
 魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました (2024-09-21 05:56)
 これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~ (2024-09-05 04:19)

Posted by サンデービルダー at 04:07│Comments(0)ハンドメイドルアー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生するめイカの皮を魚皮貼り用に加工してみた
    コメント(0)