2020年10月02日
ぶどう虫ルアーを購入してみました
ぶどう虫ルアーを購入しました。

えっ、ぶどう虫ルアーって、自作のハンドメイドルアーなんじゃと思った方、半分正解、半分不正解です。

サンデービルダーも「ブドウ虫ルアー」を製作しており、ボーダーヘイズさんにて、販売中です。
で、この「ぶどう虫ルアー」なのですが、実はメルカリで購入したモノ。
もちろん、製作者はサンデービルダーではなく、別のビルダーさんが作っていらっしゃる物です。
1,300円にて、購入させていただきました。
送料込みでのお値段なので、なかなかお値打ち。
何点か出品されておりましたが、けっこう好評なようで、SOLDOUTとなっている物が目立ちました。
モデリングも、カラーリングもGOOD。
スローに巻くと、ゆっくりとゆらゆら動きます。
対して、サンデービルダー作のが、こちら。


並べて、みるとこんな感じです。
う~む、モデリングも、カラーリングとも、ちょっと負けている気が・・・します。
が、小さく、軽量なことでは明らかに勝っています。
サイズが、35ミリに対して、25ミリほど。
ウエイトは、3.8gに対して、0.8gほど。
いつもそうとは限らないものの、エリアトラウトに使うには、小さく軽めの方が高反応であることが多いのです。
サンデービルダー作の「ブドウ虫ルアー」は、よく行く釣場の片品川国際鱒釣場さんでは、なかなかの高釣果をたたき出しており、反応がいいときには、30~40匹ほどを、あっさりと釣ります。
ただ、贅沢をいいますと、ルアーで釣っているといよりは、エサ釣りをしている感がやや強く、釣る面白さや楽しさは今一つかもしれません。
さて、今回購入しました「ぶどう虫ルアー」ですが、ちょっと気になるのは、やはりやや大き過ぎ、重過ぎかなとちょっと感じるところです。
ただ、とてもきれいにできているルアーなので、実釣で使ってみるのが、楽しみだったりもします。
ぶどう虫なのに、アゲハ蝶の幼虫のようなカラーリングも楽しいルアーです。
もちろん、ルアーである以上、どれだけ釣れるかは大事ではありますが、一方で使って楽しいこともとても大切なポイント。
「ぶどう虫ルアー」は、そんな遊び心も感じさせてくれるハンドメイドルアーです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
サンデービルダー作の「ブドウ虫ルアー」の方は、ボ-ダーヘイズさんにて販売中です。
ベージュは、SOLDOUT。ブラウンも残り僅かとなっております。
http://border-haze.com/builder/slow-time/budou-mushi.html
えっ、ぶどう虫ルアーって、自作のハンドメイドルアーなんじゃと思った方、半分正解、半分不正解です。
サンデービルダーも「ブドウ虫ルアー」を製作しており、ボーダーヘイズさんにて、販売中です。
で、この「ぶどう虫ルアー」なのですが、実はメルカリで購入したモノ。
もちろん、製作者はサンデービルダーではなく、別のビルダーさんが作っていらっしゃる物です。
1,300円にて、購入させていただきました。
送料込みでのお値段なので、なかなかお値打ち。
何点か出品されておりましたが、けっこう好評なようで、SOLDOUTとなっている物が目立ちました。
モデリングも、カラーリングもGOOD。
スローに巻くと、ゆっくりとゆらゆら動きます。
対して、サンデービルダー作のが、こちら。
並べて、みるとこんな感じです。
う~む、モデリングも、カラーリングとも、ちょっと負けている気が・・・します。
が、小さく、軽量なことでは明らかに勝っています。
サイズが、35ミリに対して、25ミリほど。
ウエイトは、3.8gに対して、0.8gほど。
いつもそうとは限らないものの、エリアトラウトに使うには、小さく軽めの方が高反応であることが多いのです。
サンデービルダー作の「ブドウ虫ルアー」は、よく行く釣場の片品川国際鱒釣場さんでは、なかなかの高釣果をたたき出しており、反応がいいときには、30~40匹ほどを、あっさりと釣ります。
ただ、贅沢をいいますと、ルアーで釣っているといよりは、エサ釣りをしている感がやや強く、釣る面白さや楽しさは今一つかもしれません。
さて、今回購入しました「ぶどう虫ルアー」ですが、ちょっと気になるのは、やはりやや大き過ぎ、重過ぎかなとちょっと感じるところです。
ただ、とてもきれいにできているルアーなので、実釣で使ってみるのが、楽しみだったりもします。
ぶどう虫なのに、アゲハ蝶の幼虫のようなカラーリングも楽しいルアーです。
もちろん、ルアーである以上、どれだけ釣れるかは大事ではありますが、一方で使って楽しいこともとても大切なポイント。
「ぶどう虫ルアー」は、そんな遊び心も感じさせてくれるハンドメイドルアーです。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
サンデービルダー作の「ブドウ虫ルアー」の方は、ボ-ダーヘイズさんにて販売中です。
ベージュは、SOLDOUT。ブラウンも残り僅かとなっております。
http://border-haze.com/builder/slow-time/budou-mushi.html
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
Posted by サンデービルダー at 03:52│Comments(2)
│ハンドメイドルアー
この記事へのコメント
おはようございます^^
ご存知だと思いますが><
レーベルのカッタークローラー(旧姓:キャトルクロウラーw)
が自分は大好きです
何げに変則的なダートで「たまに」爆発したのでww
茶色?色はげしますが、つれるんですよね・・・・
ご存知だと思いますが><
レーベルのカッタークローラー(旧姓:キャトルクロウラーw)
が自分は大好きです
何げに変則的なダートで「たまに」爆発したのでww
茶色?色はげしますが、つれるんですよね・・・・
Posted by しゅう
at 2020年10月02日 09:05

けっこう、色剥げしますよね。
でも、何となくですが、あれは新品よりも、ちょっと色が剥げているくらいの方が釣れる気がするのは、気のせいでしょうか。
でも、何となくですが、あれは新品よりも、ちょっと色が剥げているくらいの方が釣れる気がするのは、気のせいでしょうか。
Posted by サンデービルダー
at 2020年10月02日 18:16
