2024年04月28日
2時間で60匹の釣果を上げたスーパークランク
釣行日は、令和6年4月27日(土)の午前で、釣場は片品川国際マス釣場さんです。
この日は、平日でなくて、休日の釣行。
平日釣行と比べると、あまり移動はできず、中央のメイン、サブポンドをメインに、少しだけ道路の向かい側のポンドでも釣りました。
これを使ったのは、中央の小さいコンクリート張りのポンドの1番上流側です。

この日、高釣果を上げたクランクベイトは、これ。
市販物では、ございません。
で何これ?と思われる方がほとんどでしょうが、先の釣行のブログでもご案内した自作のハンドメイドルアーでございます。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3584084.html
3cm足らずの長さで、ウエイトも1gほどと、極小のニョロ系ルアーです。
他のルアーを自分なりに考えて、ローテしつつ釣っていたものの、他のルアーへの反応も少し落ち着いてきたとき、ふと先日の釣行で反応がよかったのを思い出し、試してみました。
それまでのこの日の反応で、わりとつぶアンやこしアンなどのニョロ系ルアーへの反応がよかったのもヒントになりました。
これの何がいいのか、製作者本人も謎ですが、1投目から、高反応。
この間、使ったときと同様に投げた周辺にナブラができてます。
水がクリアな釣場さんなので、ルアーへの反応が丸見えなのですが、躊躇なく喰らい付くのが、よくわかります。
幸先良く1投目で、釣れます。

さすがに、ナブラができていたのは、最初の何投目かぐらいまでですが、その後もなかなかの高反応が続きます。









投げて、ゆっくりめに巻くだけで、よく釣れます。
反応がやや落ち着いてきたら、少しだけ、他のルアーもローテしてみましたが、この日は食い付きの良さが明らかに違う感じでした。




同じ自作のニョロ系ルアーの色違いのも使いましたが、1番反応がよかったのは、チョコレート色の物です。
10時過ぎあたりから使い始め、正午まで釣れ続け、トータルの釣果は60匹でした。
リアシングルフック、で巻いてくる際の水中でのリップの抵抗もあるからか、とにかくばらしも多く、ヒットしたもののバラしたのも同数くらいはあったと思うので、釣果+ヒット(*惜しくもばらし)も含めると、100匹以上になると思います。
このルアー、正直なところ、動きはそう悪くはないものの、バランスが今イチで、使っているうちにすぐ少々傾いて泳ぐようになってしまうルアーなのですが、そんなのはお構いなしに、この日はガンガンと喰らい付いてくれました。
強いて、何がよかったのか考えてみますと、サイズが小さく、小刻みに震えるような動きをしているので、これが虫っぽく見えたのかもしれません。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村

「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
この日は、平日でなくて、休日の釣行。
平日釣行と比べると、あまり移動はできず、中央のメイン、サブポンドをメインに、少しだけ道路の向かい側のポンドでも釣りました。
これを使ったのは、中央の小さいコンクリート張りのポンドの1番上流側です。
この日、高釣果を上げたクランクベイトは、これ。
市販物では、ございません。
で何これ?と思われる方がほとんどでしょうが、先の釣行のブログでもご案内した自作のハンドメイドルアーでございます。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3584084.html
3cm足らずの長さで、ウエイトも1gほどと、極小のニョロ系ルアーです。
他のルアーを自分なりに考えて、ローテしつつ釣っていたものの、他のルアーへの反応も少し落ち着いてきたとき、ふと先日の釣行で反応がよかったのを思い出し、試してみました。
それまでのこの日の反応で、わりとつぶアンやこしアンなどのニョロ系ルアーへの反応がよかったのもヒントになりました。
これの何がいいのか、製作者本人も謎ですが、1投目から、高反応。
この間、使ったときと同様に投げた周辺にナブラができてます。
水がクリアな釣場さんなので、ルアーへの反応が丸見えなのですが、躊躇なく喰らい付くのが、よくわかります。
幸先良く1投目で、釣れます。
さすがに、ナブラができていたのは、最初の何投目かぐらいまでですが、その後もなかなかの高反応が続きます。
投げて、ゆっくりめに巻くだけで、よく釣れます。
反応がやや落ち着いてきたら、少しだけ、他のルアーもローテしてみましたが、この日は食い付きの良さが明らかに違う感じでした。
同じ自作のニョロ系ルアーの色違いのも使いましたが、1番反応がよかったのは、チョコレート色の物です。
10時過ぎあたりから使い始め、正午まで釣れ続け、トータルの釣果は60匹でした。
リアシングルフック、で巻いてくる際の水中でのリップの抵抗もあるからか、とにかくばらしも多く、ヒットしたもののバラしたのも同数くらいはあったと思うので、釣果+ヒット(*惜しくもばらし)も含めると、100匹以上になると思います。
このルアー、正直なところ、動きはそう悪くはないものの、バランスが今イチで、使っているうちにすぐ少々傾いて泳ぐようになってしまうルアーなのですが、そんなのはお構いなしに、この日はガンガンと喰らい付いてくれました。
強いて、何がよかったのか考えてみますと、サイズが小さく、小刻みに震えるような動きをしているので、これが虫っぽく見えたのかもしれません。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
大変お待たせいたしました SOLDOUTのルアーを補充しました
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~
驚きの破格値 110円の謎のニョロ系クランク
さかさにょろの魚皮貼り作ってみました
自作のハンドメイドルアー 「ボト虫」なかなかの高反応でした
魚皮貼りフラットフィッシュで実釣 しっかり釣れました
これは、ひょっとしてヤバイ物を作っちゃったのかも フラットフィッシュの魚皮貼りカスタム ~続編~